買取実績 buy

山梨県富士吉田市のお客様より古陶器や煎茶道具を宅配でお譲り頂きました。

売却例の説明
写真が6枚あります。くわしくはこちら

地方のお客様で近くには本格的な古美術骨董店が無く、昔から有る 古道具 を買取依頼で問い合わせたいと思われ、どうしたら良いか考えておられました。偶然当店のホームページをご覧になり、骨董品 専門の骨董店だから間違いないと思われてお電話を頂きました。「私は山梨県の田舎に住んでおりますが、遠くですが祇園骨董街なら大丈夫と思い買取依頼のお電話をさせて頂きました。」と話されていました。

この 古陶器煎茶道具の茶碗です。この蛍手の湯吞みは明治時代から昭和初期の作品で、割れたり欠けたりはしていなくて、保存状態 の良い 逸品 です。このような 茶道具 のなかでも 煎茶道具 は、中国の人々にも人気があり、中国茶にもよく使われています。この作品のように裏に書かれている年号には、日本の江戸時代や明治時代の年号が書かれておりますが、中国の 陶磁器 には、後作りの作品も多く有り、この作品も昭和時代に作られた作品です。

煎茶碗の用途別や種類

大きく分けて汲み出し 茶碗 と筒茶碗に大別でき、それぞれの用途によって材質も変わってきます。汲み出し茶碗は、茶碗の背が低く、飲み口が大きく広がっています。お茶の香りや色を楽しむことができるため、玉露など少量かつ低温で飲むお茶に最適です。この場合、一般的に素材は磁器が多くあり、なめらかな肌触りが特徴で、薄いため熱が伝わりやすい素材です。低温で味わうお茶に向いています。筒茶碗は、筒状をしており、縦長で容量が大きい湯呑み茶碗です。中身が冷めにくい構造になっているため、高温でたっぷりと入れて番茶やほうじ茶を飲むのにおすすめです。この場合、一般的に素材は 陶器 が多く熱が伝わりにくく中身の保温性に優れています。熱衝撃に強いため、高温でたっぷりと飲みたいお茶に最適です。

古陶器・陶磁器売却の詳しい説明はこちら

煎茶道具売却の詳しい説明はこちら

茶道具売却の詳しい説明はこちら