販売商品 product

品番:X-1071

価格:売却済

煙管筒 煙草入 <在銘>

煙草入 縦幅約 7.8cm 横幅約 10.9cm
前金具 縦幅約 2cm 横幅約 3.8cm
裏金具 縦幅約 1.8cm 横幅約 3.8cm
キセル筒 横幅約 3cm 長さ約 21.3cm
緒締の直径約 1.6cm

時代は大正時代頃だと思われます。
この品物は繊細な細工が施されておりますが、
未使用品で、傷んでいるところはなく完品です。

煙管筒の材質は木製で、丁寧に彫られて、
綺麗な螺鈿細工が施されております。
在銘ですが、作者についてはよく分かりません。

煙草入は、表は布で刺が施され、裏側に皮が貼られており、
非常に丁寧に造られております。
また、飾り金具の下の部分に銘がありますが、よく分かりません。
裏側の裏座の作者は、桂光春です。

緒締は孔雀石で出来ております。
このような骨董品の煙管筒や細工の品物は高価買取させて頂きます。

  • 10

  • 11

  • 12

  • 13

  • 14

  • 15

  • 16

  • 17

  • 18

  • 19

  • 20

  • 21

  • 22

  • 23

  • 24

  • 25

  • 26

  • 27

  • 28

  • 29

  • 30

  • 31

  • 32

  • 33

  • 34

  • 35

  • 36

  • 37

  • 38

  • 39

  • 40

  • 41

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

七宝焼の骨董品出張買取依頼を頂き、お譲り頂きました。

写真1枚あります。くわしくはこちら この作品は七宝焼のなかでも有線七宝で出来ている 逸品 で買取ました。保存状態 も良く、しっかりした作品です。著名な作家の作品ではありませんが、細密 な 図柄 で現在ではなかなかできない逸品で買取しました。七宝焼 は、有線七宝 や 無線七宝 があり金、銀、銅などの金属製の下地の上にガラス質の 釉薬 を乗せたものを、800度前後の高温で焼成する装飾工芸で、細かい釉薬の植え込み 技法 で美しい彩色を施したものです。また金属 工芸品 の一つで、釉薬がガラス質のため、陶磁器 より光沢や透明感があり、万国博覧会で金賞を受賞するなど海外で高い評価を受けております。 七宝焼について 金属 工芸品 の一つで、釉薬がガラス質のため、陶磁器 より光沢や透明感があり、万国博覧会で金賞を 受賞 するなど海外で高い評価を受けております。七宝焼は金、銀、銅などの金属に美しいガラス質の釉薬を用い高温で焼く金属工芸品で、伝統 工芸技法のひとつで、この 骨董品 のように、奥でキラキラ光る逸品は昔から人気があります。七宝焼 は、有線七宝 や 無線七宝 があり金、銀、銅などの金属製の下地の上にガラス質の 釉薬 を乗せたものを、800度前後の高温で焼成する装飾工芸で、細かい釉薬の植え込み 技法 で美しい彩色を施したものです。