日本全国対応致します、まずはお問い合わせください お問い合わせのお電話番号 075-533-1956 11:00~18:00(定休日:月・火) メールでのお問い合わせ ※ご予約の買取業務は定休日も行っております。 販売価格を提示して買取価格を決定します 買取りさせていただいた兜は価格を表示してホームページや店頭で販売しています。 形だけの販売写真をよく見かけますが 当店ではこのように本当に販売しています直接小売販売できるから、高価買取!! 当店では、実際に販売をしております、高価な兜には買取相場はありません。 当店には相場に関係なくお買い求め頂くお客様が多くおられ、お客様の要望で買取価格を決定出来るからです。 兜売却のポイント 鎧 明珍義臣 高価買取対象の兜は、古い時代 の兜で、錣や眉庇、吹返し、立物、鍬形に彫金細工や象嵌細工が施された、手の込んだ 細密 な作りの兜になります。また、表面に 漆塗 や加工が施された兜、地金が鉄の兜も高価に買取できるものが多いです。無名の兜でも、昔の職人技が素晴らしい逸品は高価買取させて頂いています。一式揃っている 鎧兜 はもちろん、兜のみ、小具足のみなどでも買い取りさせて頂きますので、甲冑、鎧、兜 などお持ちで売却を検討している方は、古美術やかたにご相談ください。漆塗りや 彫金細工 など美術工芸の粋が凝らされた、芸術性の高い珍しい変わり兜は特別高価買取させて頂きます。 兜は、規格統一されてカタログで販売できるブランド品ではありません。一点物の兜には多くの偽物があり、確かな鑑定眼が求められます。 やはり骨董と言えば千年の都、京都が一番の本場で、その中心地、祇園骨董街の老舗骨董店が「古美術やかた」です。土地柄、名品や文化財の宝庫で、貴重な古美術骨董品の査定や鑑定を長年繰り返し、その経験実績は日本でも№1です。買取店や買取をだけを宣伝している骨董店では無く、一点数百万の骨董品や兜を販売できる信用と鑑定眼がある京都祇園の老舗骨董店だからこそ、正しく判断し高価買取させて頂けるのです。兜の入荷をお待ちのお客様も多くおられ、掲載写真の兜などは約五百万円で購入させて頂きました。売却をお考えの方や、納得のいくお店で話を聞きたいとお思いの方はお気軽にご相談くださいませ。 高価買取できる兜の作家紹介 日本の兜・甲冑・鎧などは、古来から伝わる歴史的な芸術遺産です。兜の製作者である甲冑師の代表的な作家は明珍派で、初代が近衛天皇に鎧と轡を献上した甲冑師、具足鍛冶師です。また、左近士派は紀州でおこった歴史も非常に古い流派で室町時代から記録にあります。春田派は室町時代中期から江戸時代にかけて活躍した奈良県発祥の甲冑師集団の系統です。安土桃山時代から江戸時代初期に活躍した初代辻与次郎も有名で、徳川家康のおかかえ具足師となった岩井与左衛門を祖とする岩井派などもいます。江戸時代初期、慶長のころの山城国の刀剣金工埋忠明寿もよく知られており、江戸時代では、宮田派や長曽祢派、横谷宗与も有名です。その他には以下のような甲冑師がいます。早乙女派、脇戸派、小泉派、市口派、馬面派、根尾派、金盛徳元、明珍宗廣、伊賀守藤原金道、明珍政幸、鶴見宗寿、松村勝房、明珍宗最、明珍宗廣、明珍宗之、明珍栄長などです。このような甲冑師の在銘作も高価に買取させて頂きます。 買取は古美術やかたへ!老舗骨董店ならではの6つの技 素人判断は止めて! 老舗骨董店にお任せを! 段ボール箱に詰め込んだ、箱が無い、古くて汚い品物が高価な骨董品かも!?古いから骨董品、箱が無く、汚くて、当然!こんな中から、数百万の買取もありました。 本場祇園の老舗骨董店ならではの、知識を伝授 鑑定士 と言われる資格はありません。隠れた高価買取作家共箱や書付の説明 長年放置され、品物が散乱、、、 元の共箱に品物を戻す、元々の一対に戻す等全て無料で整理整頓します。共箱の状態に戻し、最高価格の買取!! 一品で数百万円の買取も大丈夫! 日本一の場所、世界各国より、一日百人程ご来店価格にこだわらず、お買い求めの愛好家も多数来店!! 買取も販売も、実店舗の営業力を見てください! 幅広い買取商品 店内写真で一目瞭然!常時二千点の品物を展示しており、骨董品、茶道具、美術品の買取は全てお任せ! 安価な品物も大丈夫、当店だから出来る技 破れたり、欠けたり、傷んだ品物、半端な品もOK!大学の研究者や愛好家に喜ばれ、役立っています。お譲り頂いた品物を、次の世代へ、お届けします。 買取商品一覧 ★出張買取無料・宅配買取の送料無料・日本全国対応いたします★ 販売商品 PRODUCT お買取りさせて頂いた品物はこのように価格表示してお店やホームページで販売、掲載しております。 最近の販売商品の更新はこちら 買取作家一例 日本画家 洋画家 墨跡書家 家元・千家十職 陶芸家 彫刻家 金工作家 漆芸家 竹芸家 その他 お問い合わせ・買取のご相談 075-533-1956 11:00~18:00(定休日:月・火) ※ご予約の買取業務は定休日も行っております。 FAX 075-571-8648 お問い合わせ 買取方法と流れ ★出張買取 出張・査定・見積り、全て費用は無料 ★宅配買取 送料無料、買取価格保証 ★全て現金でお支払い 店頭買取について ・京阪、地下鉄の駅から徒歩2分百聞は一見に如かず、本物の骨董店に是非、ご来店を! 出張買取について ・日本全国対応致します・出張費・手数料は無料・品物が多くても一度に買取・散乱状態の品物を共箱に戻し高価買取させて頂きます。 宅配買取について ・事前に必ずお知らせください・日本全国対応致します。・最低価格買取を保証・送料は無料! 出張買取無料・宅配買取の送料無料・日本全国対応いたします 都道府県は五十音順で並んでいます。 愛知県 青森県 秋田県 石川県 茨城県 岩手県 愛媛県 大阪府 岡山県 香川県 神奈川県 岐阜県 京都府 群馬県 高知県 埼玉県 滋賀県 静岡県 島根県 千葉県 東京都 徳島県 栃木県 鳥取県 富山県 長野県 名古屋 奈良県 新潟県 兵庫県 広島県 福井県 福島県 三重県 宮城県 山形県 山口県 山梨県 横浜 和歌山県 北海道全域 九州全域 買取実績 PURCHASE RECORD 老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。 伊万里焼の今右衛門の骨董品宅配買取を頂き、陶芸作品数点をお譲り頂きました。 販売価格売却済 写真5枚掲載、クリックしてご覧下さい。 2025.09.18 写真5枚あります。くわしくはこちら 昭和時代の飾皿ですべて手描きで、面白い昔の手作りの今右衛門作の伊万里焼で買取ました。描き込みが綺麗な飾皿で可愛い模様で 上り の良い品物です。写真のように、傷・割れ等無く、完品 で買取しました。共箱がついております。今泉今右衛門の 陶芸 作品には、今右衛門本人が制作している作品と、量産された窯物(工房)の作品とがあります。本人の作品には「釘彫り」と言われる彫り銘が入っており、窯物の作品には 染付 で 銘 が書かれておりこの作品は量産された 逸品 です。 伊万里焼 について 佐賀県有田町では、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際、多くの藩が陶工を日本へと連れ帰りました。1616年に、その中の一人、韓国の陶工・李参平(りさんぺい)が有田東部の泉山で 白磁 鉱を発見して、伊万里焼を焼いたのが始まりです。伊万里焼は、日本の 陶磁器 の元祖で、製造方法も丁寧に原材料の土をふるいにかけ、良い土だけ使われておりましたが、その後各地で伊万里焼の真似をした 下手 の作品が多くでまわり作られ、簡単な製造方法で、大量生産の為、土も悪く雑な作品でした。また、伊万里市南部では、藩窯である鍋島焼も生産され鑑賞陶磁として現在でも高価に取引されております。 蒔絵の香炉を骨董品持ち込み買取依頼でお譲り頂きました。 ¥1,500,000- 写真35枚掲載、クリックしてご覧下さい。 2025.09.17 この商品の説明と写真を見る 茶道具宅配買取依頼を頂き、煎茶道具に使う茶托をお譲り頂きました。 売却済 写真3枚掲載、クリックしてご覧下さい。 2025.09.16 この商品の説明と写真を見る 根付の骨董品宅配買取を頂き、根付や緒締めをお譲り頂きました。 ¥100,000- 写真15枚掲載、クリックしてご覧下さい。 2025.09.15 この商品の説明と写真を見る 以前の買取商品はこちら 店主ブログ日々 営業案内 プライバシーポリシー 楽しい相互リンク アクセス 京都市東山区大和大路通新門前上ル西之町197番地