販売商品 product

品番:X-1246

価格:売却済

漆器 蒔絵高月 <箱付>

横幅最大約 27.3cm 高さ約 23cm

材質は木製です。
時代は明治時代頃の作品です。

最近では見られない昔の職人技が素晴らしい逸品です。
縁には錫が施されており、表面と、裏側に見事な蒔絵が描かれており、たいへん美しい味わいです。

採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のように状態の良い品物です。

 

  • 10

  • 11

  • 12

  • 13

  • 14

  • 15

  • 16

  • 17

  • 18

  • 19

  • 20

  • 21

  • 22

  • 23

  • 24

  • 25

  • 26

  • 27

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

骨董品出張買取依頼で明治時代の浮世絵をお譲り頂きました。

写真3枚あります。くわしくはこちら 骨董品の明治時代の恵比寿・大黒 木版画(引札)の浮世絵で買取ました。この作品は明治時代の 浮世絵 版画で、恵比寿大黒の 図柄 で今では 骨董品 ですが、当時の時代では人気があり買取しました。しかし、骨董品の江戸時代のなかでは大首絵が人気があり、説明しますと主に江戸時代に描かれた様式のひとつで、歌舞伎役者や遊女、評判娘などを半身像や胸像として捉えて描いた浮世絵 版画 の事を言います。また、このような全体的に赤い色の多い木版画は骨董品ですが、明治時代に作られた作品が殆どです。この作品は高価な作品ではありませんが、状態が良いので紹介します。 浮世絵版画は、太首や役者絵、また 美人画 や 風景画 等、多くの作品がありますが、やはり人気があるのは江戸時代の版画で、世界中の人々に愛され、多くの コレクター がおられます。最近の様などこにでも行けるグローバルな時代には、やはり世界で通用する 逸品 が人気で、浮世絵版画は最近では非常に高価な価格で取引されています。小さい紙きれで、持ち運びに便利で、非常時にも簡単に持ち出せ、世界中に 愛好家 がおられ、換金するのも簡単です。