貴重な美術品の芝山蒔絵の香炉を、骨董品買取依頼でお譲り頂きました。
お客様の声
運良く地方の不動産屋さんが、当店のホームページを見て紹介して頂き、古美術やかたさんにお電話させて頂きました。私は生前の両親からは古美術骨董品のことはまったく聞いておりませんでしたので、一体いつ頃、誰が作られたのか、高い物か安い物か、さっぱり分かりませんでしたが、古美術やかたのお店の方に説明して頂き、長野県は尾張徳川藩のお膝元で素晴らしい工芸品をお持ちのお客様も多くおられる地区だとお教えいただきました。懇切丁寧に対応いただき、素人の私にも良くわかりました。不動産屋さんに紹介して頂きとても感謝しています。
=======================================================
買取例の説明
写真が50枚あります。くわしくはこちら

不動産業者の方からのご紹介で、ご実家の整理に伴いお声掛け頂きました。不動産販売の会社の方が当店のホームページをご覧になり、お客様を紹介して頂き、長野県松本市まで出張させて頂きました。お客様と一緒に仕分けや整理を行い、多くの 金工作品 や 古道具 、また簪なども一緒に売却頂きました。今回はそのなかでも素晴らしい逸品で、芝山蒔絵の金工作品の 香炉 を紹介させて頂きます。
この芝山蒔絵の香炉は、作品のなかでも 上手 の逸品でなかなかお目にかかれない作品です。時代は大正時代前後のものだと思われ、材質は木地に漆塗が施されており、 珊瑚 や 螺鈿 を用いた、非常に 繊細 な 蒔絵 で描かれており、昔の職人技が生かされた逸品です。この名品は珊瑚や螺鈿を散りばめた非常に繊細な御道具で、保存状態も良く、高値でお譲り頂きました。採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のように 保存状態 の良い品物です。芝山蒔絵の香炉は買取りさせて頂きますので、是非お問い合わせ下さい。
-

1
-

2
-

3
-

4
-

5
-

6
-

7
-

8
-

9
-

10
-

11
-

12
-

13
-

14
-

15
-

16
-

17
-

18
-

19
-

20
-

21
-

22
-

23
-

24
-

25
-

26
-

27
-

28
-

29
-

30
-

31
-

32
-

33
-

34
-

35
-

36
-

37
-

38
-

39
-

40
-

41
-

42
-

43
-

44
-

45
-

46
-

47
-

48
-

49
-

50 ★■


