販売商品 product

品番:Z-29

価格:¥250,000-

碧山(本如上人) 掛軸 販売

全体 縦幅約 128m 横幅約 69.4cm
本紙 縦幅約 36cm 横幅約 56cm

伝、碧山(本如上人)の作品です。
水墨画の面白い 図柄 で、碧山らしい表現や書き方が見られる 逸品 です。
江戸時代のままの表具で、今では見られない西本願寺19世の江戸後期、浄土真宗の僧の書なのででしょうか、菊の御紋の面白い が使われており、美しい色彩の表具が施された 掛軸 です。
本紙は 絹本 で、合わせ箱が付いております。
長年の年月を経てきた作品で、一見目立たないのですが、よく見ると写真7のように、縦に少し蔵ジミが入っております。
軸先は木製で出来ており、ご覧のように 保存状態 の良い逸品です。

本如上人
江戸後期の浄土真宗の僧、西本願寺19世。西本願寺18世文如上人の次男。
諱は光摂、字は不捨、画号 は碧山、謚号は信明院。
摂政九条兼実の猶子となり光崇と称す。三業惑乱の諍論を裁断して真宗の正義を護持顕正した。
御影堂の修復や、親鸞聖人五百五十回忌法要などの大事業を成し遂げる。
また、画を吉村孝敬に 師事 し能くした他、詩歌・茶道・陶技にも秀でた。
文政9(1826)年寂、49歳。

  • 10

  • 11

  • 12

  • 13

  • 14

  • 15

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

人形の置物の売却依頼を頂き、骨董品出張買取で他府県まで出張させて頂き諸道具をお譲り頂きました。

写真が5枚あります。くわしくはこちら この作品の材質は 銅器 でできております。時代は明治時代から大正時代前後頃だと思われます。古い時代 の、日本の 職人技 が冴える 逸品 です。作者の本間琢斎は、江戸時代から代々続く 蝋型 鋳金 家です。彼の作品の中でも大作で、彫金細工も素晴らしい作品です。採光の加減で白く光っており、ご覧のように時代を経てきた味わいのある逸品ですが、 凹みや傷等無く 保存状態 の良い品物です。当時の購入されたまま保存されており、買取させて頂いた状態で紹介させて頂いております。このような昔の 職人技 が素晴らしい 金工作品 は、高価買取させて頂きます。 このような昔の人形は伏見人形から始まりました。伏見人形の歴史は古く、縄文時代から作られた土鈴を真似て郷土玩具や魔除け、縁起ものとして作られました。この作品は布袋さんですが、最盛期には床の間の大切な置物として重宝されました。骨董品 や 茶道具 で人形の形をした 諸道具 もあります。また殆どの人形の大元が伏見人形で、伏見人形の系統をひいています。日本の人形の 置物 についての説明です。