奈良美智の主な出来事や作品の年表と 買取
昭和34年(1959)青森県弘前市生まれ。
昭和56年(1981)愛知県立芸術大学美術学部美術科油画専攻に入学。
昭和59年(1984)初の個展 (名古屋市)。
グループ展「奈良美智、三浦孝治二人展」 SPACE DENEGA 弘前市での初の展覧会。
昭和60年(1985)愛知県立芸術大学卒業。
昭和62年(1987)愛知県立芸術大学大学院修了。
昭和63〜平成5年(1988〜93)ドイツ国立デュッセルドルフ芸術アカデミーに入学し、A.R.ペンクに師事。
平成5年 (1993)A.R.ペンクより、マイスターシュウラー取得、アカデミー修了。
平成6〜12年(1994〜2000)ケルン近郊のアトリエにて制作活動を行う。
平成7年 (1995)名古屋市芸術 奨励賞 受賞。
平成10年(1998)カリフォルニア大学ロスアンゼルス分校(UCLA)にて村上隆と共に3ヶ月間客員教授を務める。
平成11年(1999)個展「Walking alone」 ザ・ギンザアートスペース(現 資生堂ギャラリー。東京)。
平成12年(2000)個展「Walk On」 シカゴ現代美術館
個展「Lullaby Supermarket」 サンタモニカ美術館
平成13~14年(2001~2002)日本における大規模な個展「I DON'T MIND, IF YOU FORGET ME.」を横浜美術館で開催し、
その後広島市現代美術館や吉井酒造煉瓦倉庫(弘前市)など国内5ヶ所の美術館を巡る。
平成16年(2004)個展「From the Depth of My Drawer」 原美術館、金津創作の森、米子市美術館、吉井酒造煉瓦倉庫、
ロダンギャラリー(ソウル)を巡回。
平成17年(2005)栃木県に居住。
グループ展 奈良美智+graf「A to Z」 横浜トリエンナーレ
グループ展 「とがびアートプロジェクト2005」長野県千曲市戸倉上山田中学校
平成18年(2006)武蔵野美術大学客員教授。
個展 奈良美智+graf「A to Z」 吉井酒造煉瓦倉庫
個展「Moonlight Serenade -月夜曲」 金沢21世紀美術館
グループ展「広島市現代美術館コレクションによる『この20年の、20のアート』」 札幌芸術の森美術館
平成19年(2007)個展 奈良美智「Yoshitomo Nara 奈良美智展」 ハーグ現代美術館
個展 奈良美智+graf「Torre de Malaga (Tower of Malaga)」 マラガ現代美術館
平成20年(2008)個展 BALTIC現代美術センター イギリス
平成21年(2009)ツール・ド・フランスの第18戦個人タイムトライヤルでランス・アームストロングが使用する自転車のデザインを受け持つ。
平成22年(2010)米文化に貢献した外国出身者をたたえるニューヨーク国際センター賞を受賞。
1年間、ニューヨークのアジア・ソサエティ美術館で大規模な個展を開催し、
同館における過去最高の入場者数を記録する。
平成24年(2012)横浜美術館 『[nara yoshitomo:a bit like you and me] 奈良美智:君や僕にちょっと似ている』
平成25年(2013)芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。
平成26年(2014)「Greetings from a Place in My Heart」 Dairy Art Center ロンドン
沢田マンションギャラリーroom38 『3日間の奈良美智・ドローイングショウ』
平成27年(2015)「Life is Only One / 無常人生」 Asia society Hong Kong 香港
平成29年(2017)「for better or worse」 豊田市美術館
作品作家論『ユリイカ 詩と批評 臨時増刊号 総特集 奈良美智の世界』(青土社)が刊行。
古美術やかたの店内写真
メディアにも多数ご紹介いただいております
クリックしてご覧ください
メディア紹介 MEDIA
- NHK国際放送で世界に紹介されました。英語版【動画】
- NHK国際放送で世界に紹介されました。日本語版【動画】
- BS朝日「京都ぶらり歴史探訪」で紹介され、中村雅俊さんご来店【動画】
- NHK京いちにち「京のええとこ連れてって」取材【動画】
- 『京都新聞』とKBS京都で鴨東まちなか美術館を紹介頂きました。
- 『和楽』7月号 樋口可南子さんがお店へ!!
- 『婦人画報』2012年5月号
- 『樋口可南子の古寺散歩』(5月17日発行)
- NHK「趣味Do楽」とよた真帆さんご来店!【動画】
- NHK『美の壺』(4月24日放送)
- 『和楽』10月号
- 『Hanako 京都案内』
- 『FIGARO japon』12月号
- 『mr partner』2011年2月号
- 2009年11月 『週刊現代』2009年11月28日号
- 『Hanako WEST』4月号
- 『骨董古美術の愉しみ方』(4月16日発行)
- 『近代盆栽』9月号
- 『Hanako WEST』11月号
- 『ORANGE travel』2006年 SUMMER
- 『婦人画報』2004年9月号
- 国際交流サービス協会に2017年6月7日紹介頂きました。
- 『Grazia』6月号
- 『VISIO ビジオ・モノ』5月号
- 『Hanako WEST』4月号
- 『gli』11月号
- オレンジページムック『インテリア』No.23
- 『MORE』12月号
- 『花時間』7月号
- 『東京育ちの京都案内』麻生圭子著 文芸春秋刊
- 『私のアンティーク』
