東北のお客様より宅配で、末村笙文の掛け花竹籠をお譲り頂きました。
お客様の声
今回、引っ越しすることになり、古い道具の整理をお願いできるところを探しておりました。宮城県の仙台市からは少し外れた田舎に自宅があり、自宅近くにはお願いできるような店も無く困っておりましたが、今回、老舗の骨董品屋さんをご紹介頂くことになり、素晴らしいご縁に感謝しています。昔から家にあるもので、ずっと蔵に仕舞いっぱなしで手入れもしておりませんでしたので、値段が付くか心配でしたが、丁寧に査定して頂きありがとうございました。鑑定書や箱も無く、たいした価格にはならないと思っておりましたが、お店に買いに来る愛好家の方に人気があるそうで、思っていたより高価買取して頂きました。やはり専門のお店にお願いして良かったと大変満足しています。
=======================================================
買取例の説明
写真が24枚あります。くわしくはこちら

茶道具売却依頼があり、宮城県仙台市のお客様より宅配で 末村笙文(1917-2000)の 竹籠 をお譲り頂きました。非常に綺麗な掛け 花入 れで、面白い型をしており、良いお店に飾りになり、喜んでいます。昔ながらの 職人技 が生かされた、力強い竹の編み方が非常に面白い掛け花籠です。 共箱 で、傷んでいるところはありません。採光の加減で白く光っておりますが、きれいな品物です。
このような昔の 職人技 が素晴らしい作品は、お引き取りさせて頂きます。このような著名な作家の作品、竹根を生かした昔の作品、古矢竹、古い班竹が使用された芸術性のある竹製の籠は、海外のお客様にたいへん人気がありますので、高価買取できます。是非ご相談ください。
-

1
-

2
-

3
-

4
-

5
-

6
-

7
-

8
-

9
-

10
-

11
-

12
-

13
-

14
-

15
-

16
-

17
-

18
-

19
-

20
-

21
-

22
-

23
-

24


