販売商品 product

品番:X-2250

価格:売却済

掛軸

この掛け軸は水墨画で中国の文人 画家 が描かれた 逸品 だと思われます。
古い時代 の作品ですが、本歌の作品では無く絵も下手で後書きの作品だと思われます。
本紙は 紙本 で、ご覧のように 保存状態 の良い掛軸です。
面白い 図柄 で、状態の良い昔の 掛軸 は買取させて頂きます。
この掛け軸を見て頂きますと、水墨や全体に濃淡も無く、ぼかしの技法も無く、このような 水墨画中国美術 の特長です。
花鳥画(かちょうが)とは、はじめ中国で体系化され、その後朝鮮や日本にも広まった画題のひとつです。
ただし必ずしも画題が花と鳥に限定されるものではなく、草木、虫、水生生物、時には小動物も含まれます。

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

骨董品宅配買取で青磁の香炉をお譲り頂きました。

写真5枚あります。くわしくはこちら この作品は青磁の 陶磁器 の香炉です。火屋は純銀製の火屋で、丁寧な彫金細工が施され、綺麗な 青磁 の作品です。このような青磁の香炉は中国のお客様に人気で、高価買取させて頂きます。この作品は日本の香炉ですが、中国の骨董品の香炉は買取価格も高くなります。この作品は 骨董品 とまではいきませんが、昭和初期頃に作られた骨董品の仲間入りをした作品です。ご覧のように 保存状態 も良く、未使用品の様な 逸品 です。 香炉とは、お香や線香を焚くための器です。仏具として仏壇に置かれるほか、茶道や部屋の 調度品 としても使われ、空間を清めたり、心を浄化したりする目的があります。材質は、陶磁器や金属、木製などが一般的です。主な役割と意味、供養と浄化:仏壇に置かれ、お香の香りによって空間を清め、お参りする人の心身の穢れを浄めるとされています。