茶道具宅配買取依頼で煎茶道具や抹茶道具をお譲り頂きました。
売却済
写真4枚掲載、クリックしてご覧下さい。
品番:X-2871
価格:売却済
この掛け軸は藤野君山の作品です。
大正時代の作品で、日本独自 の 伝承 された 画風で羽ぼうきが描かれております。
今では見られない、当時のユニークな 日本画 を代表するような掛け軸です。
昔の古裂が面白い 図柄 とマッチした素晴らしい掛け物です。
このような水墨画は禅の関係の掛軸が多くあり、高僧の作品もよく見られます。
この逸品は古い時代 の逸品ですが、ご覧のように、目立ったシミや汚れも無く、保存状態 の良い 掛軸 です。
藤野君山:ふじのと くんざん
帝都賜菊園学会長。愛媛県生。名は静輝。太政官を勤めた後、歴史研究のため各地を周遊した。詩歌・文章・俳吟を能くし、書画にも秀でた。帝都賜菊園学を興し、故実・口伝等を後進に伝え、また乃木希典らと親交した。
掛軸の特徴は?
掛軸は絵の周りや裏を紙や布地(表装裂・ひょうそうぎれ)で表装することにより、床の間に掛けて鑑賞したり、室内を飾ることができます。 また使わない時は巻いて収納することができ、日光や空気にさらされることなく、安全に保管することができます。
老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。