販売商品 product

品番:X-916

価格:売却済

刀装具 鍔 龍 <在銘>

横幅約 7.3cm 縦幅約 8cm 厚み約 0.3cm
重さ約 120g

材質は鉄です。
時代は江戸時代で、若芝と が入っております。

丁寧な彫金細工象嵌細工 で、躍動感のある龍が表現されております。
古い時代の、丁寧で味わいのある職人技が見られるで、コレクターの方より、直接買取りさせていただきました。

長年の時代を経てきた重みのある風格が見られる作品で、鉄味 も良く、保存状態 の良い品物です。
採光の加減で白く光っております。

骨董品の 刀装具 の鍔、買取させていただきます。

  • 茶道具買取

  • 9 反対側

  • 10

  • 11

  • 12

  • 13

  • 14

  • 15

  • 16

  • 17

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

七宝焼で面白い作品を数点骨董品宅配買取でお譲り頂きました。

写真2枚あります。くわしくはこちら この七宝焼はふっくらとした形や素朴な 図柄 で、上がりも良い 壺 で買取させて頂きました。ご覧の様な色使いが際立つ 逸品 で、無線七宝です。この壺はシンプルで面白い形の 七宝焼 で、図柄 も 釉薬 の変化が面白く、いかにも 数寄者 が好きそうな花入れで、綺麗な 置物 としても使われる作品だと思われ買取ました。採光の加減で白く光っておりますが、傷んでいるところもなく 保存状態 の良い品物です。直接お客様より入荷した、うぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの骨董品で、現状のまま販売しております。業界でうぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの面白い作品です。 この作品は 無線七宝 ですが 有線七宝 もあり、説明します。 リボン状の薄い金属線で模様をつける 技法 で、金属の線で囲って表現する方法で、結構植線の手間のかかります。有線七宝としては明治時代の並河靖之の作品の評価が高く、高価に取引されております。西洋のクロワゾネの技法の和訳のような技術と考えても良いと思いますが、並河七宝や日本の七宝焼はそれらの技術より上だと思います。