販売商品 product

品番:X-1759

価格:売却済

永楽善五郎 盃

永楽善五郎(即全)の大きな盃で、ご覧のように状態の良い盃です。
内側には染付で花の模様が丁寧に描かれており、上りの良い陶磁器です。
保存状態も良く、未使用品の逸品で綺麗な作品です。
写真をご覧のように、共箱も非常に綺麗で大切に仕舞われていた逸品です。
何かの記念に永楽善五郎から貰われた逸品だと思われます。
永楽即全は千家十職の一人、十六代永楽善五郎として抹茶道具や煎茶道具などの茶道具を数多く作陶しました。
この作品は、競り市やオークションで買い受けた作品ではありません。
直接お客様より入荷した、業界ではうぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの作品で、現状のまま販売しております。

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

骨董品出張買取依頼で明治時代の浮世絵をお譲り頂きました。

写真3枚あります。くわしくはこちら 骨董品の明治時代の恵比寿・大黒 木版画(引札)の浮世絵で買取ました。この作品は明治時代の 浮世絵 版画で、恵比寿大黒の 図柄 で今では 骨董品 ですが、当時の時代では人気があり買取しました。しかし、骨董品の江戸時代のなかでは大首絵が人気があり、説明しますと主に江戸時代に描かれた様式のひとつで、歌舞伎役者や遊女、評判娘などを半身像や胸像として捉えて描いた浮世絵 版画 の事を言います。また、このような全体的に赤い色の多い木版画は骨董品ですが、明治時代に作られた作品が殆どです。この作品は高価な作品ではありませんが、状態が良いので紹介します。 浮世絵版画は、太首や役者絵、また 美人画 や 風景画 等、多くの作品がありますが、やはり人気があるのは江戸時代の版画で、世界中の人々に愛され、多くの コレクター がおられます。最近の様などこにでも行けるグローバルな時代には、やはり世界で通用する 逸品 が人気で、浮世絵版画は最近では非常に高価な価格で取引されています。小さい紙きれで、持ち運びに便利で、非常時にも簡単に持ち出せ、世界中に 愛好家 がおられ、換金するのも簡単です。