販売商品 product

価格:売却済

江戸時代の表具が素晴らしい田能村直入の掛軸です <箱付>

全体 縦幅約 186cm 横幅約 63.5cm
本紙 縦幅約 129cm 横幅約 50cm

江戸時代の古い作品ですが、表装は昔のままで、江戸時代に作られております。
今では見られない、昔の古裂が美しく素晴らしい掛け物です。
古い時代の逸品ですが、ご覧のように、保存状態の良い 掛軸 です。
この作品は水墨画で、本紙は紙本です。
面白い 図柄 で、状態の良い昔の 掛軸茶席の書画高僧の書画は買取させて頂きます。

田能村 直入(文化11年- 明治40年)は、幕末から明治時代にかけて活躍した日本画家。
田能村竹田の養継子で、日本最後期の文人画・南画家として知られる。
は、はじめ小虎、のち直入。通称は小虎とした。
文政5年9歳のときに竹田の画塾に 入門
天保6年竹田が没した後しばらくは京阪を遊歴して過ごしていたが、27歳で堺に暮す。
また竹田の意志を継ぎ、煎茶の普及に尽力して、慶応元年には青湾茶寮を営み、高野山でも 茶会 を催した。
明治10年、63歳のときには京都 博覧会 に出品し受賞している。
京都府画学校の設立、校長に就任した。
京都府画学校はのちの 京都市立芸術大学 である。
門弟に田近竹邨・児玉果亭などがおられます。
享年95。

  • 10

  • 11

  • 12

  • 13

  • 14

  • 15

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

錫製品や金工作品の諸道具の骨董品売却依頼を頂き、出張して錫の茶托や金属工芸品をお譲り頂きました。

写真が4枚あります。くわしくはこちら この 金工作品 の材質は錫で、時代は大正時代ごろのものだと思われます。小さな作品ですが、上品な作品で中国茶にはちょうど程よい大きさで裏側に秦蔵六の 刻印 があります。蔵六の作品ですが、時代を経てきた味わいのある茶托ですが彫り物も無く、最近では結構安い価格の買取商品です。錫製品の為、採光の加減で影ができたり、白く光っておりますが、状態の良い品物です。この作品は、競り市やオークションで買い受けた作品ではありません。直接お客様より買取させて頂いた、うぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの作品で、現状のまま販売しております。お店では 骨董品 や 茶道具 の安価な品物を販売しており、ホームページ上では販売しておりませんが紹介させて頂きます。 煎茶道具 の中には、錫で出来た道具が沢山ありますが、手入れや使用の注意をまとめてみました。金属 工芸品 は色の変色はありますが、特別な手入れはほとんど必要ありません。融点の低い金属で、火の傍に置かないことが大切です。また、長時間家庭用の冷凍庫へ入れっぱなしにしされても、変色や質感が変わります。使用する直前に急冷される程度なら問題はありません。最近身近に売っている「メラミンフォーム」と言う洗剤のいらない台所スポンジが錫、銀も傷めることが無く油汚れだけを綺麗に取り去ります。