買取実績 buy

昔から放置されていた骨董品や諸道具の骨董品売却依頼を山形県酒田市のお客様より頂き、四代 秦蔵六の面白い純銀製品の銀瓶や金工作品を宅配で山形県よりお譲り頂きました。

売却例の説明
写真が21枚あります。くわしくはこちら
取手を含む高さ約 17.1cm 摘みまでの高さ約 13cm
注ぎ口を含む横幅約 15.9cm 重さ約 389g

このお客様のご事情は、「我が家は昔から大きな家で、開かずの間のような開けた事のない部屋があり、今回は家族全員の大掃除で部屋の中を見てみました。昔からの 諸道具骨董品が入っており、今では使えない要らない道具も一緒に入っていました。皆で考えていましたが、分からず、自宅は山形県の有名な観光地の山居倉庫近くですが、同じような骨董品や古美術品を販売している古美術やかたのホームページを発見して写真をお送り頂き査定させて頂きました。」と話され、お電話を頂きました。ホームページ上の品物と比較して、買取価格を決定して頂きその結果、数点の諸道具をお譲り頂きました。面白い 銀瓶 なので紹介させて頂きます。

この銀瓶は四代 秦蔵六金工作品 で、純銀製品です。煎茶道具銀瓶 で、共箱 です。昔の品物で、少し銀の変色が見られます。簡単に綺麗になりますが、現状のまま販売しております。昔の作品で、丁寧な銀地の 打ち出し 模様が綺麗な品物で、地模様の優雅さが存在感を高めています。鉄は硬くて細工が難しいのですが、この作品の取手は鉄でできており、貴重な 逸品 です。注ぎ口は鉄砲口です。さすが、四代 秦蔵六の作品で、地模様も手打ちで、丁寧に作られ、日本の昔の 職人技 が見られる逸品です。この作品は、競り市やオークションで買い受けた作品ではありません。直接お客様より入荷した、業界ではうぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの作品で、さすが、滅多に見られない 名品 です。近年、金工作品や銀瓶はアジア圏からの輸入品が多くみられますが、当店では、日本の古い品物のみを販売しております。このような日本で作られた骨董品の銀瓶、買取させて頂きます。採光の加減で白く光っておりますが、未使用品で、ご覧のように 保存状態 の良い品物です。

四代  秦蔵六(1898年(明治31)〜1984(昭和59))1898年 生まれました。二代秦蔵六に 師事 し、鋳金家としての基礎を学び、鋳造 の技を磨きました。技術保存資格者。京都金属工芸協会長。混沌とした時代を常に最先端に駆け抜けました。4代目を 襲名 した後には、鋳金家という家系を守り、造形美に溢れたあらたな世界観を表現した、美しい金工作品を残しました。『純錫罐座』 『塗金銅花器 立鼓式』などが代表作品です。東京や大阪を中心に 個展 を開催し、その高い技術を披露し、自らの金工作品を数多く世に広めました。1984年 逝去しました。

金工作品売却の詳しい説明はこちら

秦蔵六売却の詳しい説明はこちら

銀製品売却の詳しい説明はこちら

銀瓶売却の詳しい説明はこちら