遠方のお客様より宅配買取で、蒔絵の香盆をお送り頂きました。
お客様の声
昔、福島県の会津若松で商売をしておりましたがその後引っ越し、現在の納戸や蔵の話は生前の両親からは殆ど聞いておらず、全く分からない状態でした。いつ頃の時代から、どんな物があるのか、誰が作られたのか、さっぱり分かりませんでしたが、整理する事になり、写真を古美術やかたさんに送り査定をして頂きました。分からない私に納得するまでお話して頂き、本当に丁寧に説明して下さり、有難うございました。専門の古美術骨董店の方に説明や鑑定をして頂き、大変よく分かりました。今回は本当に良かったと感謝しております。
=======================================================
買取例の説明
写真が19枚あります。くわしくはこちら

お客様より骨董品の売却依頼で、素晴らしい 蒔絵 の 香盆 をお送り頂きました。このような素晴らしい蒔絵の香盆は滅多にありません。わざわざ福島県郡山市よりお送り頂きましたが、高価に買取させて頂け、お喜び頂いたと思います。
時代は明治から大正にかけてのものだと思われ、研ぎ出し蒔絵で、花の部分に螺鈿が施されております。本体の縁には、銀が巻かれており、非常に丁寧に作られた香盆です。煎茶道具や香道具は最近では世界中で 愛好家 の方が増え、人気があり高値で取引されております。日本の 伝統文化 が伝わる、 古民芸 や 工芸品 は世界の人々に非常に人気があります。
- 
 1
- 
 2
- 
 3
- 
 4
- 
 5
- 
 6
- 
 7
- 
 8
- 
 9
- 
 10
- 
 11
- 
 12
- 
 13
- 
 14
- 
 15
- 
 16
- 
 17
- 
 18
- 
 19


