茶道具と一緒に櫛・笄の買取をさせて頂きました。
お客様の声
長年営業されている古美術やかたさんがあると知り合いに聞いてご相談に伺いました。三重県には骨董店も少なく、知り合いも無いので、知り合いに相談しました。骨董店を利用するのは初めてでしたが、お店で実際に売られている品物を例にとり、価格の決定方法や作品についての説明をとても丁寧にしていただきましたので、さすが老舗の骨董店だと感激しました。母の持ち物で、よく分からないまま保存してきたものでしたが、何も分からない私に、丁寧に説明してどうもありがとうございます。さすがいろいろ古い時代の商品も販売している老舗の骨董店だと納得しました。こちらに相談して良かったです。
=======================================================
買取例の説明
写真が37枚あります。くわしくはこちら

三重県にお住まいのお客様が親戚のご用事のついでに、お道具の売却に来られました。事前にお話しさせて頂いたときに、茶道具の他に、 古い時代 の作品もお持ちのようでしたので、そちらも一緒にお持ち頂きました。意外に思われるものが、高くお譲り頂けることもあります。お道具よりも櫛・笄の方が人気がありますので、紹介させて頂きます。材質は 象牙 で、時代は昭和初期ごろの作品です。非常に綺麗な 蒔絵 が施され、 象牙も丁寧に彫られており、現在ではできない昔の 職人技 が素晴らしい 逸品 です。昔の作品ですが、大切に保存され状態も良く、割れたり、欠けたりしている所も無く、細工が丁寧な作品です。象牙は海外においては、ワシントン条約で売買が禁止されている国もあり、最近では価格は下がり気味です。珊瑚などの作品は変わらずに人気が高く、貴重な赤珊瑚が使われた、くしやかんざし、帯留 めなどは高価に買取できるかと思います。
-

1
-

2
-

3
-

4
-

5
-

6
-

7
-

8
-

9
-

10
-

11
-

12
-

13
-

14
-

15
-

16
-

17
-

18
-

19
-

20
-

21
-

22
-

23
-

24
-

25
-

26
-

27
-

28
-

29
-

30
-

31
-

32
-

33
-

34
-

35
-

36
-

37


