美術品売却依頼で、面白い蒔絵の印籠を売却頂きました。
買取例の説明
写真が28枚あります。くわしくはこちら
本体 横幅約 4.9cm 縦約 9.4cm 厚み最大約 2.8cm
緒締め 直径約 1.7cm
根付 横幅約 3.4cm 縦幅約 2.6cm 高さ約 3.4cm

地方の福島県いわき市のお客様で近くには本格的な専門の古美術骨董店が近くに無く、どうしようかと考えておられましたが、知り合いの友達に紹介され当店のホームページをご覧になり、お電話を頂きました。宅配買取でお送り頂きました。この逸品は江戸時代の 印籠 で、材質は木製です。古い時代 から日本に 伝承 されている漆芸が面白い作品で、長年の時代を経てきた味わいのある作品です。面白い蒔絵ですが、長年の時代を経てきて少し蒔絵が取れています。根付は、愛らしい兎が面白く象られた、骨の根付が付いております。細部まで 緻密 に 彫刻 された根付です。採光の加減で白く光っておりますが、内部も含め、ご覧のような状態 の作品です。紐は後に変えられた物を使用しております。
このような作品で大切な事は、保存状態 が良いか、悪いか、によって売却価格が大きく変わります。表面の 蒔絵 や内側の梨地の部分が傷んだり、剥げたりしていると、価格が下がります。また、蒔絵の種類によっても価格は違います。螺鈿 細工や 珊瑚 や翡翠が散りばめた高価な作品もあり、お譲り頂く価格は大きく変動します。また、細密に描かれた蒔絵や量産されて描かれた蒔絵では大きな差がでます。蒔絵の種類や逸品物の 上手 の品か、量産された安物の作品か見分けて購入して下さい。
-

1
-

2
-

3
-

4
-

5
-

6
-

7
-

8
-

9
-

10
-

11
-

12
-

13
-

14
-

15
-

16
-

17
-

18
-

19
-

20
-

21
-

22
-

23
-

24 反対側
-

25
-

26
-

27
-

28


