買取実績 buy

茶道具の査定依頼で、山田宗美の弟子の黒瀬宗世の金工作品の茶托を売却いただきました。

買取例の説明

写真が57枚あります。くわしくはこちら

金工品で、山田宗美と言えば鉄打ち出し細工の名人で、日本では右に出る者がありません。石川県加賀市の人で、宗美は、1枚の鉄板から立体の花瓶や置物をうちだす独自の技術をあみだし、明治29年、日本美術展覧会で 受賞 されています。この作品は、その山田宗美のたった一人の 弟子、黒瀬宗世が作った作品です。宗美に師事した唯一の弟子がその技術を 伝承 しましたが、現在では宗世も亡くなり技術を継ぐ人はありません。この鉄打出しの打つ技法は、今では出来ない技術です。この茶托は、福井県敦賀市のお客様から売却頂いた作品ですが、山田宗美や黒瀬宗世が活躍したのは近くなので、この地域からは彼の作品のご相談もよく頂きます。地元作家の愛好家でもある コレクター のお客様からも、数多く売却頂いたことがあります。この作品は、先代が金工の 愛好家 の方から買取させていただきました。鉄の 打ち出し で出来た茶托で、たいへん貴重で珍しい 名品 で、お店飾りになり喜んでおります。

鎌倉時代や室町時代から受け継がれた日本の金工品の歴史は長く、江戸時代は勿論、明治から大正時代にかけて金工品で活躍した作家も多くおられ金工作家で帝室技芸員や人間国宝の人々が努力され、新しい合金の技法を作り、また古い時代より伝承された技術があり、例えば銅と銀の合金でも黒四分一や白四分一、また銀蝋、四分一と合金の量により、いろいろな種類があり、青金や黄銅と言った合金も有ります。このような伝承された技法が使われた作品は高価に取引されています。また日常使われる金工作品にも素晴らしい日本の技法や技術が使われており、このような素晴らしい作品が残されております。

 

金工作品売却の詳しい説明はこちら

 

  • 10

  • 11

  • 12 二枚目

  • 13

  • 14

  • 15

  • 16

  • 17

  • 18

  • 19

  • 20

  • 21

  • 22 三枚目

  • 23

  • 24

  • 25

  • 26

  • 27

  • 28

  • 29

  • 30 四枚目

  • 31

  • 32

  • 33

  • 34

  • 35

  • 36

  • 37

  • 38

  • 39

  • 40 五枚目

  • 41

  • 42

  • 43

  • 44

  • 45

  • 46

  • 47

  • 48

  • 49

  • 50

  • 51

  • 52

  • 53

  • 54

  • 55

  • 56

  • 57