金工作品で純銀製品の海野勝珉風の素晴らしい釣香炉を、愛知県のお客様にお譲り頂きました。
お客様の声
実家に古道具やお道具が沢山あり、今回改築することになり整理をお願いできるところを探しておりました。思い切って古美術やかたさんご相談して良かったです。手入れも何もせずに放置しておりましたので、ぐちゃぐちゃの状態で引き取っていただけるか不安でしたが、さすが老舗の古美術骨董店ですね。素人とは見られる所が違う!と驚きました。こちらがたいしたものじゃないと思っていた意外なものを、引き取って頂き、ありがとうございました。きちんとした専門の古美術骨董店にお願いして良かったと感謝しております。
=======================================================
買取例の説明
写真が38枚あります。くわしくはこちら

納戸の整理に伴い骨董品売却依頼のお声掛け頂きました。名古屋市瑞穂区のご自宅まで出張させて頂き、買取させて頂きました。愛知県でもさすが東海道の中心地の名古屋で、素晴らしい作品をお譲り頂きました。贈答品が、納戸に設置された棚にいっぱいに仕舞われておりましたので、整理をしてから、選び出し査定させて頂きました。古美術やかたは、長年営業している古美術骨董店で、骨董価値が十分に分かっておりますので、高価に買取ることができ、お客様に喜んで頂きました。
この銀製品の 金工品 は純銀の作品で、貴重な釣り 香炉 です。このような作品を得意とする海野勝珉の 作風 に似た作品で、海野勝珉の作品であれば一千万円は超える品物です。この釣香炉も、日本の 古い時代 の 金工細工 師の代表作です。材質は純銀で、時代は大正時代前後のものだと思われます。写真3~写真18のように、いろいろな金属を混ぜ合わせ、象嵌細工が施されております。それぞれの色は、鉄や銅、金等の彫金細工で出来たもので、彩色したものではありません。これらの部分部分は象嵌細工が重なって施されており、このような 技法 を鎧象嵌と言い、象嵌細工の作品の中でも特に優れた 逸品です。採光の加減で白く光っておりますが、傷んでいる箇所は無く、状態の良い美術品です。
-

1
-

2
-

3
-

4
-

5
-

6
-

7
-

8
-

9
-

10
-

11
-

12
-

13 下半分
-

14 下半分
-

15 下半分
-

16 下半分
-

17 下半分
-

18 下半分
-

19
-

20
-

21
-

22
-

23
-

24
-

25
-

26
-

27
-

28
-

29
-

30
-

31
-

32
-

33
-

34
-

35
-

36
-

37
-

38 ★


