煎茶道具の三浦竹泉の水注と銀製品の茶托を、お客様より買取させて頂きました。
お客様の声
昔、単身赴任で京都におりましたので、祇園骨董街によく遊びに行きました。古美術やかたさんも度々伺い、自宅にある古美術工芸品の売却したいと考え、今回古美術やかたさんを思い出しお電話をさせて頂き、自宅まで出張してもらいました。ゆっくりと素人にも分かるように丁寧な査定のご説明、ありがとうございました。以前に他店で鑑定して頂いた際には茶碗の相場や種類の説明を十分に受けられませんでしたので、納得することができました。また、整理して売却依頼の時は宜しくお願いします。
=======================================================
買取例の説明
写真が53枚あります。くわしくはこちら
リピーターの岡山県井原市のお客様からの依頼で出張させて頂きました。このお客様はお祖父様が地元岡山県では有名な資産家で、著名な作家の三浦竹泉の作品の 愛好家 で名が知られており相当なコレクションをお持ちです。高価な逸品や 珍品 を拝見させて頂き、今回はその一部の水注と銀製品の 茶托 を買取させて頂きました。このお客様は、昔京都に単身赴任されており、懐かしく思われ度々祇園にもお越しになっておられます。当店にもお立ち寄り頂き、今回のようなご縁になりました。
この煎茶道具は五代 三浦竹泉の代表的な逸品で、図柄は、色絵で 赤絵 の綺麗な金蘭手の作品です。当店でも、滅多に見られない大きな素晴らしい 上手 の逸品です。採光の加減で白く光っておりますが、未使用品でご覧のように状態の良い品物です。共箱で共布が付いております。大丸で展示販売されたときの、本が付いております。 古道具 や諸道具で古い時代の素晴らしい逸品は、古美術やかたにお譲り下さい。
- 

1
 - 

2
 - 

3
 - 

4
 - 

5
 - 

6
 - 

7
 - 

8
 - 

9
 - 

10
 - 

11
 - 

12
 - 

13
 - 

14
 - 

15
 - 

16
 - 

17
 - 

18
 - 

19
 - 

20
 - 

21
 - 

22
 - 

23
 - 

24
 - 

25
 - 

26
 - 

27
 - 

28
 - 

29
 - 

30
 - 

31
 - 

32
 - 

33
 - 

34
 - 

35
 - 

36
 - 

37
 - 

38
 - 

39
 - 

40
 - 

41
 - 

42
 - 

43
 - 

44
 - 

45
 - 

46
 - 

47
 - 

48
 - 

49
 - 

50
 - 

51
 - 

52
 - 

53 ■
 



