販売商品 product

品番:X-2787

価格:売却済

銅鏡

中国の漢・三国・六朝時代の鏡を真似た日本製の 銅鏡 です。
材質は 銅器 で作られております。
よく海獣葡萄鏡と聞く事がありますが、本歌の海獣葡萄鏡は中国唐代に盛んに制作された銅鏡で、海獣とは海外の獣という意味で、葡萄とともに表されたものは特に海獣葡萄鏡と呼ばれている。
この作品は中国本歌の作品ではなく、後作りの作品で日本で作られた作品だと思われます。

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

茶碗の茶道具宅配買取で楽焼の茶碗をお譲り頂きました。

写真4枚あります。くわしくはこちら この楽焼茶碗は、保存状態 も良く、傷等無く、綺麗な 茶碗 で買取させて頂きました。この茶碗は 共箱 も綺麗で買い求められるお客様にも喜んで頂けると思います。やはり 茶碗 では黒楽が一番で、赤楽はその次に人気があります。このような 大樋焼 も人気がありますが、この大樋焼は本家の大樋焼ではありません。しかし、最近ではコロナで茶室も狭く、まわし飲みでコロナがうつる為、茶会が開かれず茶道具 の販売や買取が少なくなりました。 この大樋焼も 楽焼 で、茶碗は楽茶碗などのように、手にした感触がむっくりとした土焼の茶碗がふさわしく、楽茶碗は 陶芸 作品自体に多くの隙間があり、冷めにくい茶碗で知られています。はじめに水屋で湯を入れて温めておいた茶碗に、通常のように使われるのが良いと思われます。