販売商品 product

価格:売却済

帯留・金工作品 蓮の花

横幅約 6.6cm 縦幅最大約 2.3cm 厚み約 1cm

時代は大正時代前後の作品で、刻印 はありませんが、純銀製だと思われます。
彫金細工が施されており、昔の職人技が冴える逸品です。

丁寧な 彫刻 が施され、さすが昔の職人技と思わせる 逸品 です。
帯留 として使われていた物ですが、ブローチ等に加工されてお使いになられたら、楽しい品物かと思われます。

写真8 のように金具の側面に「みつ明」と  が入っておりますが、作者についてはよく分かりません。採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のように 保存状態 の良い品物です。

このような昔の 職人技 が素晴らしい 骨董品 の帯留や和装小物、買取させて頂きます。

  • 10

  • 11

  • 12

  • 13

  • 14

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

骨董品買取依頼で銀瓶をお譲り頂きました。

写真5枚あります。くわしくはこちら 材質は純銀製品です。ご覧のように凹み等無く非常に 保存状態 の良い骨董品の 銀瓶 で買取ました。煎茶道具や抹茶道具に使われる 骨董品 の銀瓶です。地模様は綺麗な槌目が丁寧に施されており、昔の 職人技 が素晴らしい骨董品の純銀製品の銀瓶で買取ました。取っ手の部分は鉄で出来ており、鉄は加工がしにくく人気があり、また、美しく作られており貴重な骨董品の純銀製品の銀瓶です。形も良く昔の職人技が素晴らしい銀瓶です。昔の品物で、銀の変色が見られますが、簡単に綺麗になりますが、昔のまま、販売しております。採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のように状態の良い品物です。 この作品は、競り市やオークションで買い受けた作品ではありません。直接お客様より入荷した、うぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの骨董品の銀瓶で、現状のまま販売しております。業界でうぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの面白い作品です。