販売商品 product

品番:X-1585

価格:売却済

染付 伊万里 蕎麦猪口

この蕎麦猪口は小ぶりですが、非常にセンスの良い器です。
染付 模様の蕎麦猪口は人気があり、大きさもお猪口の代わりにもなり、また中国茶の 愛好家 のアジアのお客様にも人気があると思われます。
時代的は、江戸時代の作品で、古伊万里とまではいかないでしょう。
割れやヒビも無く 保存状態 の良い逸品です。さすが伊万里焼で、丁寧に何度も精製された細かい上質の土を使われ、昔の 職人技 が素晴らしい 名品 で、後に、真似をして作られた、瀬戸焼 等の 陶磁器 とは違う、日本を代表する陶磁器です。

有田皿山で作られた製品が伊万里港から積み出されたために、有田焼は通称 伊万里焼 と呼ばれるようになりました。
こうした400年の歴史の中で完成された伊万里・有田焼は一般的に「古伊万里」「柿右衛門」「鍋島」の三様式に大別することが出来ます。日用食器から観賞用の美術品まで揃えた品揃え、白く美しい磁肌、華やかな絵付、使いやすさ、高い耐久性で沢山のファンを魅了し続けています。

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

骨董品出張買取依頼を頂き、骨董品の根付や印籠をお譲り頂きました。

写真33枚あります。くわしくはこちら 先代が骨董品の根付の コレクター のお客様より直接買い受けた品物です。この作品は江戸時代の 骨董品 の作品で、提げ物は古びて傷んでいますが、木製のからくり根付が素晴らしく、買い受けたまま販売しております。からくり根付が面白く、現在では、なかなか見られない 楽しい 古い時代 の骨董品の職人技 が冴える 逸品 です。果物の中に碁を指す2人の人物が 細密 で丁寧に施されており、昔の職人の彫る技法が際立つ骨董品の作品です。存在感のある根付で、生き生きとしたそれぞれの姿が表情豊かに表現されており、さすが江戸時代の職人技と思わせる骨董品の 逸品 です。緒締めは牙で出来ており、紐は近年に取り替えられたものです。採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のように 保存状態 の良い品物です。近年、根付 類はアジア圏からの輸入品が多くみられますが、当店では、日本の古い品物のみを販売しております。このような 古い時代 の根付は高価買取いたします。 印籠 と根付でも一口に言ってもいろいろあり、貴重な珍しい 金工作品 の印籠や根付もあり、買取価格や相場は無く、購入して頂けるお客様がどれだけの評価をされるかが問題です。当店では買取から販売までしており、多くの購入されるお客様があり、直接価格を相談し売却価格を決定しております。やはり、作品の 上手 や 下手 によっても買取価格は変わりますが、高級な品物になるほど、購入して頂けるお客様が多くおられます。