販売商品 product

堆朱 倶利 皿 売却済

この作品は 中国美術 の作品だと思われますが、保存状態 も良く、きれいな逸品です。
時代的には、後作りで日本の時代では江戸時代に作られた 逸品 だと思われます。
本来の昔の中国美術の作品なら非常に高価に買取させて頂ける名品です。

倶利とは、漆を用いた工芸で何度も、何度も、漆塗を塗重ね、その後に彫る技法で削られ、出来た模様が「倶利(ぐり)」です。
漆は東洋特産のものですので 東洋古美術 に優れた 名品 が残されています。
漆工の歴史は古く、中国や朝鮮の 古墳 や、日本でも縄文時代の古墳副葬品のなかに 漆器 が発見されています。

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

茶道具持ち込み買取で抹茶道具の茶碗をお譲り頂きました。

写真5枚あります。くわしくはこちら 永楽善五郎の陶芸作品の茶碗で、ご覧のように状態の良い抹茶道具に使われる茶道具の茶碗で買取ました。茶道具で一番大切な事は、特に抹茶道具では品物が綺麗な事で、保存状態 も良い茶道具が高価に販売や買取をさせて頂けます。この 陶芸 作品の茶碗は鼠年の時か季節の一時期しか使えず、抹茶道具の 茶碗 の買取価格にしては安くなります。また、陶芸作品で抹茶道具の 茶碗 の内側まで絵が描かれているような、一年中使える茶道具は高価に売却出来ます。永楽善五郎の陶芸作品の茶碗で、未使用品のように綺麗で抹茶道具の 茶道具 としては喜んでもらえる作品です。採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のように非常に保存状態の良い陶芸作品の茶碗です。さすがが永楽善五郎の茶碗で形も良く、 図柄 も綺麗な茶道具の茶碗です。 この作品は、競り市やオークションで買い受けた作品ではありません。直接お客様より入荷した、うぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの作品で、現状のまま販売しております。お店で販売している安価な品物で、ホームページ上では販売しておりませんが紹介させて頂きます。店頭では二千円から一万円までの楽しいアンティークの品物を沢山販売しておりますので、是非ご来店くださいませ。