販売商品 product

品番:X-1981

価格:売却済

十七代 永楽善五郎 茶碗

仁清写しの作品で、青松の 図柄 が描かれた、上品な作品です。
永楽善五郎の茶碗で、ご覧のように状態の良い 茶碗 です。
本体も 共箱 も保存状態 が良く、大切に使用されてきた綺麗な逸品です。
この作品は、競り市やオークションで買い受けた作品ではありません。
直接お客様より入荷した、業界ではうぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの作品で、現状のまま販売しております。

 

十七代 永楽善五郎
昭和十九年生まれ。名前は紘一で、 は紘康庵です。
昭和四十一年東京藝術大学/日本学科卒業で、修了作品は大学お買上げとなる。
第八回 伝統 工芸新作展にて奨励賞受賞されました。
昭和五十四年(1979年)国際陶芸アカデミー会員となる。
平成十年永楽即全(1917-1998)の隠居にともない永楽家十七代、永楽善五郎を 襲名

幼年期から絵を描くことを好み、東京藝術大学日本画科に進学、そして陶芸への道に入りました。
ここでは画才を生かした作風を学び大学院修了作品、吹墨色絵雪華に鴛鴦文皿は母校の東京藝術大学に買い上げされています。
紘一時代の平成三年ドイツケルン市にて京都工芸二人展開催。
同年国際交流基金の主催にてフランスのパリにて、華麗なる光彩・永楽紘一展が開催されています。
その後、京都/高島屋、東京/高島屋で襲名記念十七代永楽善五郎展を開催しておられ、現在に至り、そして淡彩の「染付」から豪奢な「金彩」「銀彩」を施し、力感に満ちた「金銀彩」の「花入」の発表へと作陶は展開をとげています。

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

珊瑚や螺鈿の蒔絵が施された面白い櫛・笄や簪を骨董品宅配買取でお譲り頂きました。

写真が4枚あります。くわしくはこちら この作品の材質は べっ甲 でこのアンティークのかんざしは日本の作品で、明治時代から大正時代に作られた逸品です。珊瑚 や螺鈿が施されており、昔の 職人技 が素晴らしい 逸品 です。採光の加減で白く光っておりますが、割れたり、欠けたりしている所は無く、保存状態 の良い品物で買取させて頂きました。お店で販売している安価な品物で、ホームページ上では販売しておりませんが紹介させて頂きます。店頭では二千円から一万円までの楽しいアンティークの品物を沢山販売しておりますので、是非ご来店くださいませ。昔の職人技が素晴らしい 骨董品 の櫛・笄はお譲りさせて頂きます。 櫛・簪、帯留 では、古い時代 の蒔絵が素晴らしい作品が人気で、螺鈿 細工や珊瑚が散りばめた作品は一般的に高価買取対象です。べっ甲の材料に 蒔絵 が丁寧に施された、明治時代や江戸時代の作品は高価に取引されています。細密 な蒔絵に 緻密 な 彫刻 が施されて、また歯の部分が小さい大振りの櫛は人気があります。特に、綺麗な蒔絵に、赤珊瑚や翡翠がちりばめた作品には特別人気があります。