買取実績 buy

骨董品売却依頼で四国の香川県のお客様より鎧兜の見積もりを頂きました。

売却例の説明
写真が4枚あります。くわしくはこちら

この 鎧兜 は日本を代表する 骨董品 で、江戸時代から明治時代頃に作られた逸品で材質は鉄です。この甲冑は一応、江戸時代の 逸品 で、兜、面頬、胴、袖、篭手など一式があります。しかし、胴丸や腹巻も細工が悪く、買い求められた時から使用されていたおそろえの部品も同じで傷みも激しく、価格的には安い品物で買取価格も安く買取させて頂いております。長年時代を経てきた味わいがあり、鉄味 も良く古い時代 の丁寧で味わいのある 職人技 も所々見られますが、やはり細工の良い鎧兜が好まれますが、安い価格の品物をお買い求め頂くお客様もおられます。採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のような逸品です。この作品は四国の香川県のお客様がお持ちで見積もり依頼を頂いた作品です。

鎧について説明させて頂きます。大鎧は、兜・鎧・袖の3つの部品で1セットです。弓の使用や矢による攻撃へ備えて、大袖、鳩尾板、栴檀板などの部品が付属しており、兜の吹返しも大きいのが特徴です。腹巻胴丸と同じく多くの部分が小札により作られています。平安時代から鎌倉時代までを大鎧時代と呼ぶことができますが、この源平時代の 甲冑 は、あまり残っておらず希少です。腹巻は大鎧に比べて軽量で軽便な構造で、胴丸と同じく徒歩戦に適した動きやすい鎧です。元々は下級の徒歩武士により主に用いられていましたが、その動きやすさから次第に騎乗の上級武士も着用するようになっていきました。

甲冑売却の詳しい説明はこちら

兜売却の詳しい説明はこちら

鎧売却の詳しい説明はこちら