わざわざお客様にご来店頂き、金工作品の帯留めをお譲り頂きました。
写真が33枚あります。くわしくはこちら
今回のお客様ですが、度々当店にご来店頂き茶道具をお譲り頂いております。何度かお話をお聞きさせて頂くうちに、金工品を数多くお持ちであることが分かり、いろいろな作品を買取させて頂いております。先代が 金工作品 の 愛好家 で、素晴らしい数々の金工品をお持ちで、昔の 職人技 が冴える 逸品 もお譲り頂きました。この作品は、象嵌細工や彫金細工が素晴らしい名品で、時代は大正時代前後の 帯留 めで、非常に端正な彫金細工が施されており、裏金具にも松竹梅が綺麗に彫られております。写真のように金具の側面に勝平と、銘 が入っております。明治時代から昭和初期にかけた活躍した鈴木勝平の作品です。この時代の有名な作家では、山川孝次が有名です。日本の金工作家のなかでも特に人気があり、山川孝次の作品なら、もう少し高く買取させて頂けると思われます。
お譲り頂いたお客様に、納得頂くことを第一と考えております。古美術やかたでは、お客様よりお譲り頂いた品物を、価格を表示して、当店で店頭販売いたしております。また同時に、ホームページにも、価格を表示して販売いたしております。 金工品 で帯留めや 彫金細工 や 象嵌細工 が素晴らしい作品の売却をお考えのお客様は是非、古美術やかたにご相談下さい。