買取実績 buy

十三代酒井田柿右衛門の得意とする壺です。

 

十三代酒井田柿右衛門の、高さ31.6cm×幅23.2cmの を紹介します。有田焼 ですが、同じ有田焼でも、緻密 な 作風 の鍋島様式や、寒色系で余白の少ない古九谷様式と異なり、乳白色の余白が豊かで、柔らかく暖かな雰囲気を感じさせるのが特徴です。図柄 には大和絵的な花鳥図などが用いられ、「岩梅に鳥」「もみじに鹿」「竹に虎」「粟に鶉」など典型的なパターンがいくつかあります。濁手 と呼ばれる独特の乳白色の地色に、赤色の 釉薬 がたいへん美しく映える作品が、たいへん人気があります。
この作品は、十三代の作品です。美しい 絵付 けが施された、たいへん優美な壺ですね。芸術性があり、気品ある美しさが際立っています。十三代は、歴代の柿右衛門の古典様式を追求し、江戸中期に途絶えた「濁手」の技法 の再興を成し遂げました。柿右衛門の再興と発展に絶大なる功績を残した 陶芸家 です。このような、彼の作風が冴える作品は高価買取させて頂きますので、是非ご相談ください。中でも特に 晩年の 全盛期 に作られた 上手 の作品は、高価買取対象作品です。また、この作品は、十三代の作品ですが、やはり、酒井田柿右衛門では、人間国宝 の十四代の作品が、最も高値で売却頂ける作品となります。

陶芸 作品は、窯で火をくぐり完成される作品です。その色や形を探るのに何千回と窯に火を入れ、陶片を焼きます。 の周辺では多くの陶片が残され、作家が熱心に研究した跡が残る窯も多くあります。試行錯誤を繰り返し、たくさんの失敗を重ね、努力の末に、名品が生まれてくるのですね。やはり、自身の納得の行く境地を確立させた 晩年 の作品には、熟練した深い味わいがあります。ご相談で、よく作家名での価格のお問合せがありますが、作家の名前だけでは価格の決定は出来ません。同じ作家の作品でも、制作年代や題材、出来栄えにより、10倍、20倍と価格が違う場合がありますので、一度ご相談頂ければと思います。(No.74)

 

酒井田柿右衛門売却の詳しい説明はこちら

古陶器売却の詳しい説明はこちら