東北のお客様より骨董品買取で、蒔絵の櫛・笄と珊瑚の小物を売却して頂きました。
買取例の説明
写真が44枚あります。くわしくはこちら

福島県いわき市より宅配で、装飾品を数点お送り頂き売却させて頂きました。数点お送り頂いた中の綺麗な 蒔絵 の櫛・笄を紹介させて頂きます。この作品は時代は明治時代頃です。 保存状態 も良く、綺麗な蒔絵細工が 細密 に描かれており、昔の 職人技 が素晴らしく、銘も入っております。美術品の中でも傷みも無く、高値でお譲りさせて頂きました。
装飾品で一番の見どころは、蒔絵とかべっ甲等に彫られた日本独自の彫る技法にあり、特に江戸時代や明治時代の作品には素晴らしい作品が見られます。昭和の中頃以降に作られた作品は、一般的に漆芸の蒔絵も悪く、下手の作品が多くあります。しかし、宝石や珊瑚が使われた櫛・簪、帯留もあり、材料によっては高価にお引き取りできる作品もあります。また金工作品の品物では、象嵌細工や彫金細工が施され、彫る技法や打つ技法、また嵌める技法が素晴らしい作品は人気があります。
-

1
-

2
-

3
-

4
-

5
-

6
-

7
-

8
-

9
-

10 反対側
-

11
-

12
-

13
-

14
-

15
-

16
-

17
-

18 笄
-

19
-

20
-

21
-

22
-

23
-

24
-

25
-

26
-

27
-

28
-

29 反対側
-

30
-

31
-

32
-

33
-

34
-

35
-

36
-

37
-

38
-

39
-

40
-

41
-

42
-

43
-

44


