アンティークや古道具の骨董品出張買取依頼を頂き、愛知県西尾市まで出張してお譲り頂きました。昔の職人技が面白い外国製の作品の古道具で紹介します。
売却例の説明
写真4枚あります。くわしくはこちら
アンティークならではの上品で優雅な雰囲気の洋食器です。昔の 職人技 が面白い 逸品 で、端正に作られており買取ました。古道具 の部類の作品ですが、外国製の作品で、刻印 や 図柄 がありますが、細部まで非常に丁寧に作られており、デザインも面白く、昔の 職人技 が素晴らしい 逸品 で買取しました。採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のようにひび、割れ等無く 保存状態 の良い品物です。実物は写真より 重量感 と存在感があり、実際ご覧頂くと大きな逸品です。この作品は、競り市やオークションで買い受けた作品ではありません。直接お客様より入荷した、うぶ荷と呼ばれる蔵出しの作品で、現状のまま販売しております。
水注と同じ役目なので水注の説明をします。
水注(すいちゅう、みずつぎ)は、茶道、煎茶道または書道で使用される、水をつぎ足すための道具。洋食器でも使われ英語で jug(ジャグ)と呼ばれる。形状は、大きく分けて後手式:胴部の後ろに持ち手が付いた物と、上手式(提梁式):やかんのように胴体の上に取っ手が付いた物に分けられ、割手式:持ち手部のみが2本の金属線の物に分けられる。