骨董品買取で、近隣のお客様からべっ甲の品物をお譲り頂きました。
買取例の説明
写真が46枚あります。くわしくはこちら

滋賀県彦根市のお客様より櫛と笄を当店にお持ち頂き、売却頂きました。この作品は大正時代の品物で、材質は べっ甲 で出来ております。昔の職人技が素晴らしい透かし彫りが 細密 に施された逸品です。このような素晴らしい細工の良い逸品は、滅多にありません。まるで 彫金細工 が施されたような、べっ甲地に彫られた正確な彫る技法の細工は、さすが日本の 職人技 が冴える美術品の作品です。このような 日本古来 の和装文化で使用された櫛や簪には、珊瑚 や翡翠と言った天然石を用いた作品もあります。当店でも日々多くの中国のお客様に来店頂いておりますが、天然石を用いた作品はやはりたいへん人気がある商品です。骨董の世界ならではの細工の良さをプラスした価格で買取をさせて頂きます。 素晴らしい 彫刻 や細工が施された翡翠や赤珊瑚の作品などを売却される際には是非ご相談下さい。
装飾品には、彫る技法が素晴らしい作品も数多くあります。蒔絵も奇麗ですが、根付や金工細工に見られる日本古来の伝統技術を駆使して作られている櫛・簪、帯留も多くあります。金工作品の中には、彫る技法や打つ技法、また嵌める技法を駆使した、象嵌細工や彫金細工の素晴らしい逸品も有ります。金工作品だけではなく木やべっ甲、また象牙等に日本古来の彫る技法で特に透かし彫り等々、使われた優れた作品も数多くあります。
- 

1
 - 

2
 - 

3
 - 

4
 - 

5
 - 

6
 - 

7
 - 

8
 - 

9
 - 

10
 - 

11
 - 

12 裏側
 - 

13
 - 

14
 - 

15
 - 

16
 - 

17
 - 

18
 - 

19
 - 

20
 - 

21
 - 

22
 - 

23
 - 

24
 - 

25
 - 

26
 - 

27
 - 

28
 - 

29
 - 

30
 - 

31
 - 

32 反対側
 - 

33
 - 

34
 - 

35
 - 

36
 - 

37
 - 

38
 - 

39
 - 

40
 - 

41
 - 

42
 - 

43
 - 

44
 - 

45
 - 

46
 


