美術品売却で、橿原市まで出張させて頂き、山下竹斎の作品をお譲り頂きました。
買取例の説明
写真が19枚あります。くわしくはこちら
全体 縦幅約 203cm 横幅約 39cm
本紙 縦幅約 126cm 横幅約 27cm
先代が大切にしまわれていた諸道具ですが、お亡くなりになり、売却したいと子供さんに来店頂きました。近くの奈良県のお客様で橿原市にお住まいなので、以前から神武天皇が即位された橿原神宮に行きたかったので、喜んで出張させて頂きました。このお客様は先代の方が絵画の コレクター で、名品や珍品を沢山残されており、一点一点説明させて頂きました。そんな中で面白い山水画や大和絵の作品を売却頂きました。この品物は素晴らしい作品で、古い時代の作品ですが、ご覧のように、保存状態の良い 掛軸 です。本紙は 絹本 で、シミ・汚れ等無く、非常に綺麗な作品です。表装も現在では手に入らない古裂で、趣のある骨董品の 逸品 です。作者は、(明治18年~昭和48年)です。京都生まれの 日本画 家で、山元春挙に 師事 し、円山派 を学び 山水画 を得意としました。面白い 図柄 で、状態の良い昔の掛け物や茶席の書画、高僧の書画はお譲りさせて頂きます。
書画の売却依頼や査定のご相談を数多く頂きます。先代から引き継いだ古書画の 落款 や箱書きが読めない、また読めても古い昔の作者でので価値や相場価格がわからない。引越し先に床の間が無い、納戸やお蔵に入れてあり汚れや傷みがひどい、いったい何処で直してもらうのか、など書画の 逸品 についてのご相談の電話をよく頂きます。どの様なご相談でも、気楽にお電話頂ければ結構です。
-

1
-

2
-

3
-

4
-

5
-

6
-

7
-

8
-

9
-

10
-

11
-

12
-

13
-

14
-

15
-

16
-

17
-

18
-

19



