販売商品 product

品番:X-2160

価格:売却済

材質は鉄製です。
蓋は 銅器 で出来ており、時代は明治時代から昭和初期頃のものだと思われます。
保存状態 も良く水漏れ等無く、現在でも使用可能です。
鉄味 が面白く、さすが伝承された昔の職人技が見られる逸品です。
共箱はありませんので、茶の湯 の茶会では使えませんが、一人でお茶を楽しむにはもってこいの逸品です。
最近ではコロナ禍で、表千家や裏千家でも茶会は少なくなりましたが、釜でお湯を沸かしてこそ茶道の良い所ですね。
採光の加減で白く光っておりますが、写真をご覧のように、保存状態の良い品物です。
昔の 職人技 が素晴らしい煎茶道具や 骨董品 は、高価買取させて頂きます。

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

陶磁器の九谷焼の茶道具宅配買取で煎茶道具や抹茶道具に使われる九谷焼の香合をお譲り頂きました。

写真5枚あります。くわしくはこちら 可愛らしい 色絵 の香合です。小品ですが丁寧に作られており、昔の 職人技 が光る茶道具 で 陶芸 作品の香合で買取ました。九谷焼の作家の茶道具で、陶磁器の陶芸作品ですが面白い 絵付 けがされており買取しました。色絵の 香合 でお香を入れる入れ物ですが、色絵模様で丁寧に作られた陶芸作品の 香合 は楽しく、茶の湯 では人気の茶道具です。最近では煎茶道具や抹茶道具にも使われて、茶道具の中でも人気があります。ひび割れや欠け等無く、保存状態 の良い陶磁器の品物です。綺麗な共箱 が付いており、抹茶道具や煎茶道具のお 茶会 でも使える陶芸作品の香合です。 この 陶磁器 の香合 について説明をさせて頂きます。 香を入れる蓋(ふた)付きの器で 茶器 のなかではもっとも小器ながら、きわめて多くの 愛玩 (あいがん)的資質を備え、古来茶人たちに珍重されてきました。香合は炉用、風炉 (ふろ)用のほか、炉・風炉兼用があり、材質も陶磁器をはじめ 漆器、木地 (きじ)、貝、金属、竹のほかに、自然の果実を加工したものなど実に多岐にわたります。