販売商品 product

三代 田辺竹雲斎・竹籠花入
売却済

横幅約 42.4cm 縦幅約 10cm 取っ手含む高さ約 12.5cm
落し口径約 8.8cm 高さ約 6.5cm

材質は竹製です。
三代 田辺竹雲斎(1940年〜2014年)の作品です。
昔ながらの職人技が生かされた、力強い竹の編み方が非常に面白い 竹籠 です。

三代の竹雲斎らしい軽快な 作風 の透かし編みで、味わいのある作品です。
共箱 で栞が付いております。
採光の加減で白く光っておりますが、折れたり割れたりしているところは無く、非常に 保存状態 の良い品物です。

著名な作家の作品で、昔の 職人技 が素晴らしい竹籠は、高価買取させて頂きます。

三代 田辺竹雲斎 1940年~2014年、75歳没。
大阪府堺市生まれ、本名は久雄。
1991年に51才で三代竹雲斎を 襲名

  • 10

  • 11

  • 12

  • 13

  • 14

  • 15

  • 16

  • 17

  • 18

  • 19

  • 20

  • 21

  • 22

  • 23

  • 24

  • 25

  • 26

  • 27

  • 28

  • 29

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

骨董品宅配買取で李朝陶磁器の花瓶をお譲り頂きました。李朝陶磁器は貴重な骨董品です。

写真4枚あります。くわしくはこちら この 染付 の 花瓶 は非常にセンスの良い逸品で、貴重な骨董品で買取ました。本歌なら江戸時代から桃山時代にかけてつくられた 骨董品 の 逸品 ですが、この作品は李朝陶磁器の中でも、江戸末期頃に作られた昔の 職人技 が素晴らしい李朝陶磁器ですが、とても人気があり買取しました。骨董品の中でも後づくりの作品ですが、この 陶磁器 はセンスの良い 陶芸 作品の李朝陶磁器です。綺麗な龍の 図柄 が描かれており、愛好家 のお客様には人気の 逸品 です。割れやヒビも殆ど無く 保存状態 の良い逸品です。 この作品は、競り市やオークションで買い受けた骨董品の陶芸作品ではありません。直接お客様より入荷した、うぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの骨董品で、現状のまま販売しております。業界でうぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの面白い骨董品です。お店で販売している安価な骨董品で、ホームページ上では販売しておりませんが紹介させて頂きます。店頭では二千円から一万円までの楽しいアンティークや骨董品を沢山販売しておりますので、是非ご来店くださいませ。