販売商品 product

品番:N-65

価格:売却済

金工作品 緒締め 達磨 <在銘>

横幅約 1.4cm 縦幅約 1.4cm 高さ約 1.6cm

時代は江戸時代から明治時代にかけてのものです。
金工作品 で、彫金細工象嵌細工細密 で素晴らしい逸品です。
コレクターの方より、直接買い付けた品物です。

写真11 のように が入っておりますが、作者についてはよくわかりません。

古い時代の、丁寧で味わいのある職人技が冴える緒締めです。
長年の時代を経てきた重みのある風格が見られ、ご覧のように、状態の良い品物です。
採光の加減で白く光っております。

近年、根付類はアジア圏からの輸入品が多くみられますが、当店では、日本の古い品物のみを販売しております。

このような 骨董品 の緒締め、買取させていただきます。

  • 10

  • 11

  • 12

  • 13

  • 14

  • 15

  • 16

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

浮世絵版画の骨董品宅配買取依頼を頂き、数点お譲り頂きました。

写真4枚あります。くわしくはこちら 歌川豊国の 浮世絵「名妓三十六佳撰 第五 小車」大判一枚です。この作品は江戸時代の浮世絵 版画 で、美人画の部類の 骨董品 で買取ました。美人画 は主に江戸時代に描かれた浮世絵の様式のひとつで、歌舞伎役者や遊女、評判娘などを半身像や胸像として捉えて描いた浮世絵版画の事を別名大首絵と言います。この作品は一枚だけですが、本来は三枚あったものです。絵の周りの縁もあり、保存状態 も良く紹介しております。 浮世絵 版画について少し話します。 手で触るとザラザラしている作品で、早く摺られた 木版画 は、凹凸が綺麗で高価です。一般的に三枚続きの作品も多くあり、続いている作品は物語になっており高価買取対象です。周りに縁がある事も高価です。