販売商品 product

価格:売却済

掛軸 販売

全体 縦幅約 199m 横幅約 53.5cm
本紙 縦幅約 112cm 横幅約 48cm

江戸時代の掛軸ですが、表装は当時のままです。
今では見られない、昔の古裂が美しく素晴らしい掛け物です。
さすが江戸時代の 職人技 と思わせる躍動感のある鷹の図が描かれております。
典型的な昔の 素晴らしさが表現された、日本画 の掛軸です。
古い時代逸品 ですが、ご覧のように、保存状態 の良い 掛軸 です。
本紙は絹本です。

面白い 図柄 で、状態の良い昔の掛軸や茶席の書画高僧の書画は買取させて頂きます。

  • 10

  • 11

  • 12

  • 13

  • 14

  • 15

  • 16

  • 17

  • 18

  • 19

  • 20

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

骨董品宅配買取で青磁の香炉をお譲り頂きました。

写真5枚あります。くわしくはこちら この作品は青磁の 陶磁器 の香炉です。火屋は純銀製の火屋で、丁寧な彫金細工が施され、綺麗な 青磁 の作品です。このような青磁の香炉は中国のお客様に人気で、高価買取させて頂きます。この作品は日本の香炉ですが、中国の骨董品の香炉は買取価格も高くなります。この作品は 骨董品 とまではいきませんが、昭和初期頃に作られた骨董品の仲間入りをした作品です。ご覧のように 保存状態 も良く、未使用品の様な 逸品 です。 香炉とは、お香や線香を焚くための器です。仏具として仏壇に置かれるほか、茶道や部屋の 調度品 としても使われ、空間を清めたり、心を浄化したりする目的があります。材質は、陶磁器や金属、木製などが一般的です。主な役割と意味、供養と浄化:仏壇に置かれ、お香の香りによって空間を清め、お参りする人の心身の穢れを浄めるとされています。