茶道具出張買取依頼を頂き、中川浄益の作品や抹茶道具、また煎茶道具をお譲り頂きました。
¥60,000-
写真17枚掲載、クリックしてご覧下さい。
品番:D-197
価格:¥55,000-
横幅最大約 30cm 縦幅最大約 24cm 高さ約 27.7cm
昭和時代から平成時代にかけて活躍した木彫工芸家の人間国宝、横山一夢の作品です。
木彫り の獅子で 木味 が素晴らしく、楽しい逸品です。
写真をご覧のようにさすが横山一夢と思わせる 作風 の 逸品 です。
大人の女性の膝の上にあるように結構大きな作品です。
栞や共布も付いており、未使用品で非常に綺麗な作品です。
横山一夢(明治44年(1911)~平成12年(2000))
国内でも有数の木彫工芸の町、富山県井波町の名門の家に生まれる。
幼少期より父に技術を教わり、二代目大島五雲に 師事 したのち独立。
1941年、第4回 文展 にて初入選。以来、文展や戦後からは 日展 に出品。
入選を重ねて53年第9回日展で北斗賞、58年第1回新日展においては特選を受賞。
1990年に富山県 無形文化財「木工芸木彫象嵌技術」保持者に認定される。
伝統 の木彫技術を継承する傍らで彩色を多く用いた装飾的な作品を展開し、特に鯉、鶴など魚類、鳥類の造形や獅子頭などに秀でた。
老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。