販売商品 product

品番:D-195

価格:¥30,000-

アンティーク 飾皿 販売

横幅最大約 26.4cm 縦幅最大約 16.2cm 高さ約 2.7cm

外国製のアンティークの品物ですが、日本の時代で言うと、大正時代前後頃のものだと思われます。
昔の品物で、金属の変色が見られます。
簡単に綺麗になりますが、古い時代 の作品なので、現状のまま販売しております。

採光の加減で白く光っておりますが、保存状態 の良い品物で、傷んでいる箇所は有りません。

材質は外国製なのでよく分かりませんが、分厚い錫のような金属で出来ており、写真7、8のように刻印が入っております。

すぐれた彫金細工象嵌細工が施された銀製品は特別高価買取させて頂きます。
(S-54・T-282)

  • 10

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

九谷焼の綺麗な赤絵陶芸作品の骨董品宅配買取を頂き、陶磁器や陶器をお譲り頂きました。

写真4枚あります。くわしくはこちら この九谷焼は明治時代に作られた九谷焼の皿です。写真をご覧のように、赤絵 の面白い 図柄 が細かく丁寧に描かれており買取しました。すべて手描きで、赤絵付けが素晴らしく、九谷焼 らしい可愛らしい 逸品 で買取させて頂きました。さすが昔の 職人技 と思わせる、面白い図柄や赤絵付けが冴える作品です。このような赤絵の九谷焼は輸出用に作られた 陶芸 作品で、現在でも外国のお客様に人気があります。採光の加減で白く光っておりますが、傷やヒビ、割れ等無く、ご覧のように状態の良い品物です。 この九谷焼は新興九谷焼ですが、本来の高価な昔からある九谷焼は、現在「古九谷」と呼ばれている九谷焼で、伊万里で焼かれ焼き物と言われています。其の後、江戸後期に、瀬戸で磁器産業が成功したことをきっかけに、加賀でも、春日山焼や若杉焼が作られ始めました。