買取実績 buy

茶道具売却依頼で煎茶道具や抹茶道具で使える香合や水指を宅配でお譲り頂きました。

写真が7枚あります。くわしくはこちら

先に品物を紹介させて頂きます。この作品は、作家の作品で、共箱 も付いており、保存状態 の良い 逸品 です。最近ではこのような香合は、茶道具煎茶道具 にも抹茶道具にも使われています。またアジアのお客様に中国茶のお道具としても使われているようです。シンプルな簡単な形ですが、昔の 職人技 が見られてさすが何代も 伝承 された 窯元 の作品だと思わせます。このような作品は日本の 骨董品 に多くみられます。面白い猪の形をした 香合 で、吉向焼 の吉向松月の作品で、江戸時代から明治時代に大阪十三村に筑窯し始められ、今日まで作陶を続けています。

香合とは、香を収納する蓋付きの小さな容器で、香を焚くためのお香を入れる器のことです。また茶道具の一種でもあります。茶道を始めたての方にとってはよく分からない品で、どうして使うのかと思われるかもわかりません。しかしその使い方は奥が深く、同じ香りのお香を3つ入れます。そのうち2つを薫じ、残ったひとつは最後に拝見に用いられる場合が多くあります。日本では飛鳥時代、仏教 伝来 と共に香を焚く習慣が伝わり、その後茶道でも取り入れられました。香合は小さな品物ですが、いろいろな形や工夫を凝らしやすく、このような動物の形や面白い工夫をされ楽しめる道具として 煎茶道具 や抹茶道具 の 愛好家 には親しまれております。その後色々な変化はありましたが、茶道で現在まで親しまれてきました。香合は季節や茶席に応じて使用し、色々な種類があるので、四季折々香合を使い分けることが多く買取依頼ではいろいろな形の作品の買い取りをさせて頂きました。

古美術やかたの店頭には2000点以上の売却して頂いた 諸道具美術品 を価格表示し販売しております。