買取実績 buy

抹茶道具や煎茶道具を処分したいと地方のお客様より茶道具売却依頼があり、宅配でお送り頂きました。

写真が8枚あります。くわしくはこちら

先に品物を紹介させて頂きます。この棗は 保存状態 も良く、綺麗な  です。材質は、木製で蓋の部分にの蒔絵が施されております。時代は大正時代前後のものだと思われます。茶の湯 では、綺麗な作品が好まれ、季節によりお道具も替えられて行きます。売却価格を左右するのは、蒔絵 を誰が描かれているかですが、この作品の漆芸家は著名な作家でもなく高価買取作品でもありません。著名 な作家の 千家十職中村宗哲茶道具骨董品 は高価買取出来ます。

棗の用途について少し説明させて頂きます。茶器の一種で、抹茶を入れるのに用いる木製 漆塗 りの蓋物容器です。植物のナツメの実に形が似ていることから、その名が付いたとされています。現在では濃茶を入れる 陶器 製の 茶入(濃茶器)に対して、薄茶を入れる塗物の器を 薄茶器(薄器)と呼ぶが、棗がこの薄茶器の総称として用いられる場合も多くあります。また 遠州流 は武家茶道を代表する流儀で、紹鴎・利休と発展した質素で内省的な「わび」「さび」の茶道に、織部を経て遠州独特の美意識を加えた「綺麗さび」と呼ばれる茶風を特徴とします。織部を武家らしい華やかさとすれば、遠州は茶の湯の心を用いて自然な雅やかさを加えたものと言えます。