懐玉斎の一角鯨の根付また置物として使われ、この作品は非常に珍しい、高価な名品で、特別高価買取させて頂きました。
売却例の説明
写真が35枚あります。くわしくはこちら

売却依頼のお電話を頂き、写真を添付してメールを頂きました。その後、買取価格を決定してお送り頂きました。この作品は非常に珍しい、高価な 名品 で、特別高価買取させて頂きました。少しお大きめの 根付 になりますが、日本の貴重な 骨董品 や 美術品 となります。材質は一角鯨の牙です。時代は江戸時代から明治時代にかけてのものだと思われます。懐玉斎の 共箱 の品物です。古い時代 の、丁寧で味わいのある職人の中でも、名人と言われた懐玉斎の彫る技法の技が冴える 逸品 です。お供を連れた老人が、滝のある山中を旅している様子です。ご覧のように、ひび割れ等無く、保存状態 の良い品物です。採光の加減で白く光っております。近年、根付類はアジア圏からの輸入品が多くみられますが、当店では、日本の古い品物のみを販売しております。
著名 な作家になるほど 贋物 が多くなり、共箱 があるのが一番の保証書になります。人間国宝 や 文化勲章 受賞 者、また 帝室技芸員 などの作家には特に偽物が多く見られ、なかには百点の内、一点しか本物が無い作家の作品もあります。鑑定士という資格もない古美術骨董店ですが、やはり長年の経験と知識が物を言い、世間で言われている 鑑定 士の若い人々では、なかなか難しい世界で専門に扱っている作家でも数十年かかり、やっと学べる事もあります。やはり信頼出来るお店を探す事が一番でしょう。
-

1
-

2
-

3
-

4
-

5
-

6
-

7
-

8
-

9
-

10
-

11
-

12
-

13
-

14
-

15
-

16
-

17
-

18
-

19
-

20
-

21
-

22
-

23
-

24
-

25
-

26
-

27
-

28
-

29
-

30
-

31
-

32
-

33
-

34
-

35


