買取実績 buy

税理士さんの紹介の骨董品売却依頼で、愛媛県の内子町に出張して茶道具をお譲り頂きました。

売却例の説明
写真が9枚あります。くわしくはこちら

税理士先生からのご紹介で、何代も続いたお宅の 古道具諸道具 の整理依頼で伺いました。四国の愛媛県の内子座の近くで、歴史あるお宅で、さすが昔から続いた町家で珍しい 工芸品古民芸 の作品を拝見させて頂きました。面白い 茶道具骨董品 もあり、遠くまで出張させて頂きましたが、出張して良かったと思いました。

材質は錫製で、中国美術 の逸品だと思われます。時代は日本の時代では江戸時代から明治時代頃に作られた煎茶道具の 茶入 です。昔の金工作品で、職人技が素晴らしく、丁寧に作られ、周りに彫られた絵や漢詩も昔の職人技が冴える 逸品 です。作品の底には  も無く作者については良く分かりません。蓋や中蓋も変形してなく、スムーズに蓋が出来ます。採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のように 保存状態 の良い逸品です。このような錫の煎茶道具の茶入、買取りさせて頂きます。

錫の茶入れも、茶壺 も同じ役目をするので、錫の容器について説明します。錫製の茶壷や茶筒は密閉性が高く、茶葉の保存には最適とされています。錫は、人体に害がないうえに、融点が低く、加工しやすい金属であったことから、飲食器や 工芸品、大砲の砲身に利用されるなど、幅広く利用されていました。日本の逸話では、錫製の茶筒の中に残っていた百年前の緑茶も、味や香りがいささかも損なわれていなかったというエピソードが残っています。庶民が生活用品として錫器を利用するようになったのは明治以降で、原料はマレーシアから輸入された物を使用するようになります。中国茶の世界では、中国美術で錫製の諸道具が非常に人気があり、大きな錫製の茶壷は高価買取させて頂きます。陶器の茶壷では、唐物、和物、島物、京焼があり、唐物 は呂宋(るそん)、南洋、中国物など、和物は鎌倉時代から瀬戸・祖母懐物があります。

茶道具出張売却の詳しい説明はこちら

金工作品売却の詳しい説明はこちら

煎茶道具売却の詳しい説明はこちら

茶道具売却の詳しい説明はこちら