販売商品 product

品番:D-52

価格:¥700,000-

李朝 染付 壺 販売

直径約 17cm 高さ約 13.5cm

時代は19 世紀、李朝時代後期のものだと思われます。
ふっくらとした形や素朴な牡丹の 図柄李朝 独特の味わいが見られる 名品 です。
上がり も良く、藍の発色が非常に綺麗で写真をご覧のように滅多に見られない 逸品 です。
写真17のように口に小さなホツがありますが、他にはひび割れ・直し等なく、保存状態 の良い品物です。

この作品は、競り市やオークションで買い受けた作品ではありません。
明治生まれの李朝 コレクター のお客様より直接買い受けた、うぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの作品で、現状のまま販売しております。

李朝の白磁青磁などの 古陶器 は買取させて頂きます。
(I-04)

  • 10

  • 11

  • 12

  • 13

  • 14

  • 15

  • 16

  • 17

  • 18

  • 19

  • 20

  • 21

  • 22

  • 23

  • 24

  • 25 ★■

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

洋画の骨董品宅配買取を頂き、山口長男の作品をお譲り頂きました。

写真3枚あります。くわしくはこちら 山口長男は日本の 抽象画 の先駆的な開拓者として注目されている 洋画 作家です。しかしこの作品は、若抽きの1982年に3代目武蔵野美術学園学園長に就任以前の作品です。山口長男の作品は高価買取させて頂きますが、やはり晩年の作品が人気があり、晩年 の作品は特別高価買取させて頂きます。やはり晩年には黒地色の上に黄土色または赤茶色の絵具がかなり厚塗りされた作品を形成しました。イエローオーカーとアイボリーブラック、ベネチアンレッドとプルシアンブルーといった2色のみの色面構成の抽象画 を描き、東洋的情緒を表現した独自の抽象絵画を確立しました。このような晩年の作品は特別高価です。 この作品は、競り市やオークションで買い受けた骨董品ではありません。直接お客様より入荷した、うぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの作品で、現状のまま販売しております。お店で販売している安価な品物で、ホームページ上では販売しておりませんが紹介させて頂きます。店頭では二千円から一万円までの楽しいアンティークの品物を沢山販売しておりますので、是非ご来店くださいませ。