七宝焼きの金工作品で襖の引手を骨董品宅配買取でお譲り頂きました。
¥70,000-
写真16枚掲載、クリックしてご覧下さい。
品番:C-3125
価格:売却済
このような 逸品 は禅語として海外のお客様に人気です。
著名な作家や 高僧 が書かれた作品でなくても、昔の面白い書体で禅語が書かれていれば 墨蹟 として人気です。
観光で来られたお客様やお土産感覚で買い求められるお客様も多くおられ、無銘の作品でも面白ければ買取させて頂けます。
このような 水墨画 や古書画は高僧の書画でなくても、買取価格は安くなりますがお引き取りさせて頂きます。
保存状態 の悪い作品ですが昔の作品なので買取させて頂きました。
この作品は昔の 大徳寺 の高僧の一行書です。
本紙は 紙本 で、ご覧の様な状態で茶の湯では人気の逸品です。
茶掛け の 一行書 は、特別綺麗な 逸品 のみ販売しておりますが、この作品のように、昔の 古書画 は海外のお客様にも人気があり古裂の表具ですが趣もあり外国人のお客様には人気があります。
この 掛け軸 は 茶掛け の一行書で、お 茶会 で使用される昔の作品ですが、保存状態 も良く綺麗な 一行書 で買取させて頂きました。
やはり一行書は 茶の湯 では正面に掛ける大切な一行書で、綺麗な状態がベストです。
この一行書は昔の表具が施され、古裂が使用され味の有る趣のある掛軸です。
一行書もいろいろありますが、茶席の一行書は禅語が殆どで高僧の書画も多くあり、それぞれの意味や季節により掛け替えられます。
この作品は、競り市やオークションで買い受けた作品ではありません。
直接お客様より入荷した、うぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの作品で、現状のまま販売しております。
お店で販売している安価な品物で、ホームページ上では販売しておりませんが紹介させて頂きます。
店頭では二千円から一万円までの楽しいアンティークの品物を沢山販売しておりますので、是非ご来店くださいませ。
老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。