販売商品 product

品番:N-23

価格:¥1,500,000-

煙管筒付煙草入 販売

タバコ入れ 横幅約 12.9cm 縦約 7.5cm 厚み約 2.4cm
前金具の横幅約 3cm 縦約 1.6cm 厚み約 0.4cm
キセル筒 横幅約 2.8cm 長さ約 20.3cm
キセル  胴の太さ約 0.6cm 長さ約 20cm
緒締め  直径約 2cm

この作品は江戸時代から明治時代の煙管筒と煙草入れです。
古い時代 から日本に 伝承 されている 根付 や煙管筒の彫る技法が素晴らしい 名品 です。

煙管筒
竹虎の図で、竹に虎が彫られており、今にも飛び出しそうなリアルな虎が丁寧に彫られております。
天然の竹の素材で、地模様や竹の節を生かした情景が素晴らしい名品です。
がありますが、作者についてはよくわかりません。

お締め
ご覧のように、素晴らしい出来の 堆朱 です。

煙草入れ
保存状態の良い煙草入れで、牡丹の 図柄前金具 は獅子で、牡丹獅子のデザインです。
獅子は金で出来ているように思われます。
裏座も丁寧な彫金細工が施されております。

煙管 は、純銀で出来ております。

この作品は、競り市やオークションで買い受けた作品ではありません。
直接お客様より入荷した、うぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの作品で、現状のまま販売しております。

  • 10

  • 11

  • 12

  • 13

  • 14

  • 15

  • 16

  • 17

  • 18

  • 19

  • 20

  • 21

  • 22

  • 23

  • 24

  • 25

  • 26

  • 27

  • 28

  • 29

  • 30

  • 31

  • 32

  • 33

  • 34

  • 35

  • 36

  • 37

  • 38

  • 39

  • 40

  • 41

  • 42

  • 43

  • 44

  • 45

  • 46

  • 47

  • 48

  • 49

  • 50

  • 51

  • 52

  • 53

  • 54

  • 55

  • 56 ★2

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

中国美術の墨の骨董品宅配買取依頼を頂き、骨董品の貴重な墨をお譲り頂きました。

写真5枚あります。くわしくはこちら このような 中国美術 の固形墨の場合は「墨は成長する」という言葉があり、特に20年から50年経ったものは「古墨」と呼ばれ 骨董品 の中国美術の墨で珍重されるるようで買取ました。この骨董品の墨もそうです。またこの墨のような固形墨の製法は墨の原料である膠は動物性たんぱく質で腐敗しやすいため、伝統 的な骨董品の中国美術の墨は暑い時期には製造できません。ご覧のように 保存状態 も良く、大切に使われてきた古墨です。このような墨ですが、中国美術の骨董品の古墨は特別高価に買取いたします。 中国の近年の墨と硯について少し説明いたします。 墨丸と硯では明時代(A.D.1368-1644)文化において豪華絢爛さを示し、製墨業も隆盛を極めた時代です。この時代の骨董品の墨は製法はもとより用途、さらに鑑賞墨にも幅広い展開を見せるようになり、古墨といえば明墨というように代表的な意匠を確立するようになりました。清時代の乾隆帝の文化政策から製墨業は一段と盛んになり、「乾隆御墨」として骨董品の墨は現在に伝わっております。