販売商品 product

品番:X-3155

価格:売却済

金龍堂 鉄瓶

取手を含む高さ約 21.5cm 摘みまでの高さ約 15.5cm 注ぎ口を含む横幅約 16cm

明治時代から大正時代頃の煎茶道具の 鉄瓶 です。
さすが金龍堂の作品で、丁寧に作られた、日本の昔の 職人技 が見られる逸品です。
全体的に 重量感 があり、ご覧のように面白いデザインの鉄瓶です。
採光の加減で白く光っておりますが、水漏れ等無く、ご覧のように 保存状態 の良い品物です。
最近では、中国茶や煎茶道具として人気があります。

この作品は、競り市やオークションで買い受けた作品ではありません。
直接お客様より入荷した、業界ではうぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの作品で、滅多に見られない 逸品 です。

近年、銀瓶 や鉄瓶はアジア圏からの輸入品が多くみられますが、当店では、日本の古い品物のみを販売しております。

昔の 職人技 が素晴らしい 茶道具 や 骨董品 は、高価買取させて頂きます。

  • 10

  • 11

  • 12

  • 13

  • 14

  • 15

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

根付の骨董品宅配買取を頂き、このような根付をお譲り頂きました。

写真3枚あります。くわしくはこちら この 根付 は明治時代の牙製の型彫り根付です。先代が コレクター の方より直接買取した根付で、そんなに良い根付ではなく、荒く彫ってあります。しかし長年の時代を経てきた味わいのある作品です。ご覧のように、保存状態 の良い根付で割れたり、欠けたりしている所は無く、綺麗な 保存状態 です。この作品は、競り市やオークションで買い受けた作品ではありません。直接お客様より入荷した、うぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの骨董品で、現状のまま販売しております。業界でうぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの面白い作品です。 古美術やかたでは、日本の 古い時代 の 根付 を高価買取させて頂いております。根付師たちが昔から 伝承 された 技法 や技術を工夫して、 日本古来 の 職人技 で作り上げた技術です。世界中に 愛好家 や コレクター がおり、根付には象牙の根付、木彫りの根付、金工作品 の根付、堆朱の根付などいろいろな種類があります。日本の 骨董品 の中でも特に人気があり、著名 な作家の作品には驚く取引価格が付いております。