用語集 terms

珊瑚

« Back to Glossary Index

珊瑚 ( さんご )

鉱物ではない生物(有機質)起源の、しかも珊瑚虫という動物が群生して固化した、海という自然が独力で創った宝石といわれる。

日本は元来、宝石類の産出に乏しく、サンゴは真珠とともに七宝の一つとして珍重されていた。
江戸時代まではサンゴはヨーロッパから移入されたもので、地中海のベニサンゴの骨軸を加工したものである。
これは古渡(こわたり)サンゴとよばれ、明治以後の日本近海で採取されたサンゴからの細工物と区別されている。

日本ではアカサンゴがもっとも多く採取されるが、もっとも深い所に産するモモイロサンゴは色彩・質ともに珍重される。
サンゴの骨軸は数珠(じゅず)、指輪、ネックレス、ブローチ、カフスボタン、ネクタイピン、イヤリング、ブレスレット、帯留、かんざし、羽織紐(ひも)、風鎮(ふうちん)などに加工される。
アカサンゴは土佐や五島の日本特産である。

古美術やかたの店内写真

メディアにも多数ご紹介いただいております

TV出演お断りの理由は「古美術やかたの特長」や「買取のお客様必見」を詳しくご覧下さい。

日本一、歴史ある京都祇園骨董街にあります。

京都は千年も続いた都です。
京都祇園骨董街の中でも当店は、歴史的保全地区に指定されています。
約80軒の古美術骨董商が軒を連ねる、
日本でもトップの祇園骨董街にある老舗の骨董店です。

京都祇園で小売販売している老舗骨董店だからこそ高価買取出来るのです。

世界各国から1日100名近くのお客様がご来店頂いております。
店頭には買取商品を常時2000点以上展示販売しており、愛好家やコレクターの方が品物の入荷をお待ちです。

買取依頼のお客様に納得して頂くことを第一と考えております。

ホームページや店頭にて販売する価格を提示して、買取りさせて頂いております。
是非、ご来店頂くか、ホームページをご覧下さい。
京都祇園で昭和56年に開業、長年の信頼と実績があります。

京都美術倶楽部大阪美術倶楽部鴨東古美術会京都古書組合東京古書組合に加盟しております。

お問い合わせ・買取のご相談

075-533-1956 11:00~18:00(定休日:月・火)

※ご予約の買取業務は定休日も行っております。

FAX 075-571-8648

買取は古美術やかたへ!老舗骨董店ならではの6つの技

買取商品一覧

  • 金工作品
  • 根付
  • 竹籠
  • 煎茶道具
  • 刀装具
  • 印籠
  • 中国美術
  • 李朝
  • 鍔・小柄
  • 兜
  • 日本画
  • 古陶器
  • 甲冑
  • 銀製品
  • 掛軸
  • 伊万里
  • 鉄瓶
  • 櫛・帯留
  • 浮世絵・版画
  • 骨董品の翡翠
  • 銀瓶
  • 仏画
  • 洋画
  • 骨董品の珊瑚

販売商品 PRODUCT

お買取りさせて頂いた品物はこのように価格表示してお店やホームページで販売、掲載しております。

お問い合わせ・買取のご相談

075-533-1956 11:00~18:00(定休日:月・火)

※ご予約の買取業務は定休日も行っております。

FAX 075-571-8648

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

美人画の掛軸数本の骨董品宅配買取を頂きお譲り頂きました。

写真3枚あります。くわしくはこちら 古い時代 の作品で愛らしく丁寧に描かれており、趣のある美人画の 逸品 で買取させて頂きました。美人画 は最近よく見かけますが、さすが昔の 職人技 を思わせる 骨董品 で買取しました。日本の 伝承 された昔の職人技がうかがえる丁寧な 図柄 の美人画です。日本画 の中でも美人画は江戸時代の 浮世絵 に始まり、明治時代末から昭和時代まで多くの著名な作家も描かれており、美人画の掛け軸も数多く残されております。長年の時代を経てきた味わいがありますが、ご覧のように、保存状態 の良い 美人画の 掛軸 です。 美人画について説明します。 美人画とは、女性の美しさを強調して描いた絵の事を言います。江戸時代の浮世絵に始まり、明治末から昭和初期にかけて活躍した竹久夢二の 木版画 などに代表される日本画の一大ジャンルです。絵のモデルとなるのは、人気のある遊女や花魁、町娘などですが、稀に少年を中性的に描いた絵を含める場合も あります。一般市民の中の美人を題材とした美人絵は、庶民の芸術 として世界中からも高く評価されています。その後、錦絵の確立とともに、華奢で少女のようなあどけなさを持つ女性を多く描いた美人画 が流行しました。最近では、上村松園や竹久夢二、変わったところでは棟方志功や江戸時代の浮世絵 版画 です。

アクセス

京都市東山区大和大路通新門前上ル西之町197番地