買取実績 buy

茶道具売却依頼で古陶器の伊万里焼で出来た急須や煎茶道具を福島県福島市のお客様より宅配でお譲り頂きました。

売却例の説明
写真が7枚あります。くわしくはこちら

先に品物を紹介させて頂きます。この 茶道具伊万里焼 で煎茶道具の 急須 です。時代は明治時代から大正時代頃のものだと思われます。共箱 や合わせ箱はありませんが、大切に使われていた 煎茶道具 で、ひび割れや欠け等無く、保存状態 の良い品物で買取させて頂きました。急須は煎 茶器 の一つで、煎茶や番茶を淹いれるのに用いる茶道具で、普通は 陶磁器 が多く、小形で取っ手と注ぎ口のある蓋付の器のことを言います。この 急須 は日本の煎茶道具の急須ですが、急須の買取は多くあり色合いや模様が、外国の人々にも好まれ特に中国の人々にも人気があり、中国茶にもよく使われています。

伊万里焼 ( いまりやき )佐賀県有田町では、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際、多くの藩が陶工を日本へと連れ帰りました。1616年に、その中の一人、韓国の陶工・李参平(りさんぺい)が有田東部の泉山で 白磁 鉱を発見して、伊万里焼を焼いたのが始まりです。伊万里焼は、日本の陶磁器の元祖で、製造方法も丁寧に原材料の土をふるいにかけ、良い土だけ使われておりましたが、その後各地で伊万里焼の真似をした下手の作品が多くでまわり作られ、簡単な製造方法で、大量生産の為、土も悪く雑な作品でした。また、伊万里市南部では、日本の代表的な 骨董品 の藩窯である鍋島焼も生産され鑑賞陶磁として現在でも高価に取引されております。

このお客様のご事情は、福島県の飯坂温泉の何代も続いた温泉宿屋で、昔からある 古道具諸道具 の整理をされておられましたが、どの品物が 骨董品 なのか茶道具なのか、高価な品物か安価な品物かも分からず、専門の骨董店ならと思われ、インターネットで当店のホームページをご覧になり、メールを頂きました。沢山の写真をラインでお送り頂き、練習用の 逸品 が多かったので、お引き取り価格も安価な品物が殆どでしたが、ゆっくり説明させて頂き、納得して宅配でお譲り頂きました。

古陶器・陶磁器売却の詳しい説明はこちら

茶道具宅配売却の詳しい説明はこちら

伊万里焼売却の詳しい説明はこちら

煎茶道具売却の詳しい説明はこちら

茶道具売却の詳しい説明はこちら