買取実績 buy

東京国分寺市のお客様より文房具の骨董品宅配買取で水滴や諸道具をお譲り頂きました。昭和初期頃の可愛らしい作品で、有線七宝 の細工も細かく丁寧で、伝承 された昔の 職人技 が見られ紹介します。

売却例の説明
写真が4枚あります。くわしくはこちら

七宝焼の水滴です。昭和初期頃の作品で丁寧に作られた 逸品 で買取させて頂きました。七宝焼きの歴史は古く、日本の 骨董品 や 茶道具 に七宝焼はよく見られます。この作品は可愛らしい作品で、有線七宝 の細工も細かく丁寧で、伝承 された昔の 職人技 が見られる作品で買取させて頂きました。この七宝焼は文房具で使う書道の水滴です。最近ではアジアのお客様に文房具のお道具としても喜ばれているようで、七宝焼 の作品は人気があります。採光の加減で白く光っておりますが、傷や割れ等無く、 保存状態 の良い品物です。このような七宝焼の文房具、お譲り頂けます。

水滴について説明します。
水滴は、毛筆の文化圏においては重要な道具のひとつとされてきました。中国では5~6世紀の南北朝時代に作られたものが最も古い水滴として知られており、日本では奈良時代の法隆寺献納宝物にある袋形の国宝 金銅水注(水注)が現存最古の例です。

骨董品宅配売却の詳しい説明はこちら

七宝焼売却の詳しい説明はこちら