帯留や櫛の骨董品宅配買取依頼を頂き、このような綺麗な帯留など数点をお譲り頂きました。
写真15枚あります。くわしくはこちら
時代は大正時代前後の 帯留 です。非常に端正な彫金細工が施されており 重量感 のある逸品で買取ました。丁寧な 彫金細工 や 象嵌細工 が施された綺麗な作品です。赤銅 や素銅などを用いた象嵌細工も施され、現在ではこれだけの象嵌細工はなかなか見られなく買取させて頂きました。銘 はありませんが、存在感があり、昔の 職人技 が冴える 逸品 です。帯留めで使われていたので、少し湾曲していますが、ブローチに加工されても十分使用出来ます。採光の加減で白く光っておりますが、傷みも無く、ご覧のように 保存状態 の良い 骨董品 です。このような昔の職人技が素晴らしい帯留は、高価にお取引出来ます。
櫛・簪、帯留には、彫る技法が素晴らしい作品も数多くあります。
蒔絵も奇麗ですが、根付や金工細工に見られる日本古来の伝統技術を駆使して作られている櫛・簪、帯留も多くあります。金工作品の中には、彫る技法や打つ技法、また嵌める技法を駆使した、象嵌細工や彫金細工の素晴らしい逸品も有ります。金工作品だけではなく木やべっ甲、また象牙等に日本古来の彫る技法で特に透かし彫り等々、使われた優れた作品も数多くあります。